スポンサーリンク
仕込みの日
2014年07月11日
午前6時21℃
台風一過、雨は上がっています。
台風の影響で
昨日の夕方は超ヒマ
仕込をしよう
前日に大葉をたくさん頂いたので

大葉キムチと

シソジュース
作りました

クエン酸の替わりにりんご酢で作りました
小さい瓶に詰めて
プレゼントにも良さそうね
夏バテ予防にもなります。

台風一過、雨は上がっています。
台風の影響で
昨日の夕方は超ヒマ

仕込をしよう

前日に大葉をたくさん頂いたので
大葉キムチと
シソジュース
作りました

クエン酸の替わりにりんご酢で作りました

小さい瓶に詰めて
プレゼントにも良さそうね

夏バテ予防にもなります。
Posted by むろやん at
07:51
│Comments(0)
糠漬け♡
2014年07月10日
午前6時20℃
台風が心配ですね
荘川もしっかり降っています
むろやでは
畑のきゅうりが採れるようになると
糠床を起こしますヽ(^o^)丿

去年の最後、塩で蓋をしておいたので
はずして
新しい米ぬか たっぷり
ヨーグルト
生ビール(一番搾り(*^_^*))
食パン
美味しい発酵食品をいろいろ入れると
複雑でマイルドになる気がします

始めは短めで取り出します

もう少しなじんで来たら
お出しできると思います

台風が心配ですね
荘川もしっかり降っています

むろやでは
畑のきゅうりが採れるようになると
糠床を起こしますヽ(^o^)丿
去年の最後、塩で蓋をしておいたので
はずして
新しい米ぬか たっぷり
ヨーグルト
生ビール(一番搾り(*^_^*))

食パン
美味しい発酵食品をいろいろ入れると
複雑でマイルドになる気がします

始めは短めで取り出します
もう少しなじんで来たら
お出しできると思います

Posted by むろやん at
07:09
│Comments(0)
女子会
2014年07月09日
午前6時21℃
台風が心配ですね
夕べは高山で女子会をしてきました。
お休みがばらばらな4人ですが
楽しい企画だと
すぐ決定
気楽に飲める処で探しました。
日赤近くの
「天獅子」さん
むろやのバイトさんMさんのいとこのお店で
やっと行って来れました。

お料理もどんどん
食いしん坊でノンベイの集まりだと
伝えておいたので・・・
年齢はばらばらですが、
気持ちの似ている女将たち
言いたいことをいって
酔って
とっても
楽しかったです

台風が心配ですね
夕べは高山で女子会をしてきました。
お休みがばらばらな4人ですが
楽しい企画だと
すぐ決定

気楽に飲める処で探しました。
日赤近くの
「天獅子」さん
むろやのバイトさんMさんのいとこのお店で
やっと行って来れました。

お料理もどんどん
食いしん坊でノンベイの集まりだと
伝えておいたので・・・
年齢はばらばらですが、
気持ちの似ている女将たち

言いたいことをいって
酔って

とっても
楽しかったです

Posted by むろやん at
07:09
│Comments(2)
すずのさん♡
2014年07月08日
午前6時18℃
昨日の長良川は水が出ていました。
庄川も洗えたでしょう
7月の最初の月曜日は
いつも岐阜へ
叔父さんや私も母のところへ
夏のご挨拶
恒例になっていて
楽しみに待っていてくださる
恒例といえば
お昼の「すずのさん」も
決めている
今回はお昼のコースでお願いしました。

外観は歴史の街、岐阜の良さが残っている

手の込んだお料理

おそばの上に自家製からすみ

蕎麦掻の皿も彼の手にかかるとこんなにおしゃれ

はもしゃぶは夏らしい
いつも勉強になります。
ごちそうさまでした。

昨日の長良川は水が出ていました。
庄川も洗えたでしょう

7月の最初の月曜日は
いつも岐阜へ
叔父さんや私も母のところへ
夏のご挨拶

恒例になっていて
楽しみに待っていてくださる
恒例といえば
お昼の「すずのさん」も
決めている

今回はお昼のコースでお願いしました。

外観は歴史の街、岐阜の良さが残っている

手の込んだお料理

おそばの上に自家製からすみ

蕎麦掻の皿も彼の手にかかるとこんなにおしゃれ


はもしゃぶは夏らしい

いつも勉強になります。
ごちそうさまでした。
Posted by むろやん at
07:27
│Comments(0)
定休日です
2014年07月06日
7月7日(月)は定休日です
ニコは散歩に付いてきて

木に登ったり

そこいらで休んだり・・・
毎朝5時に起こしてくれます(=^・^=)
ニコは散歩に付いてきて
木に登ったり
そこいらで休んだり・・・
毎朝5時に起こしてくれます(=^・^=)
Posted by むろやん at
23:21
│Comments(0)
賄い♡
2014年07月06日
午前6時18℃
今朝は降っていなかったので散歩出かけられました
ゆうべの賄い
お店が結構忙しく
皆がはらぺこ
それぞれに賄いを作ったら
たくさんになってしまった


後はビールとワイン
ごくらく

今朝は降っていなかったので散歩出かけられました

ゆうべの賄い
お店が結構忙しく
皆がはらぺこ
それぞれに賄いを作ったら
たくさんになってしまった

後はビールとワイン

ごくらく

Posted by むろやん at
06:54
│Comments(0)
そばの会総会
2014年07月05日
午前6時16℃
今日はアユの解禁日ですが、曇っています。
昨日の雨で少しは水が増えたかな~
木曜日に荘川そばの会の総会がありました。
毎週月曜日の夜に
そば打ちの勉強会を行っています。
そば屋さんを開業された方も何人もいます。
家族に食べさせたい
学園祭や、イベントで手打ちそばをやりたい
目的は様々
荘川だけでなく
他の地域の方もたくさんみえます
1キロのそばが打てるようになると
修了証がもらえます。
今年は3人です。

マスターが会長です。

今年で15周年になります。
ほぼ毎週集まっています。
勉強中の今のメンバーとおそば屋さんを始めた方が話をしたり
そば打ち道場の手伝いを頼んだり
メンバーの交流もいいなと思います。
続けることは大変だけど
大切ですね

今日はアユの解禁日ですが、曇っています。
昨日の雨で少しは水が増えたかな~
木曜日に荘川そばの会の総会がありました。
毎週月曜日の夜に
そば打ちの勉強会を行っています。
そば屋さんを開業された方も何人もいます。
家族に食べさせたい
学園祭や、イベントで手打ちそばをやりたい

目的は様々
荘川だけでなく
他の地域の方もたくさんみえます

1キロのそばが打てるようになると
修了証がもらえます。
今年は3人です。
マスターが会長です。
今年で15周年になります。
ほぼ毎週集まっています。
勉強中の今のメンバーとおそば屋さんを始めた方が話をしたり
そば打ち道場の手伝いを頼んだり
メンバーの交流もいいなと思います。
続けることは大変だけど
大切ですね

Posted by むろやん at
07:04
│Comments(0)
朝さんぽ(=^・^=)
2014年07月04日
午前6時16℃
思ったほどの降りでなく、
川の水も少ないです。
魚帰りの滝です

上流に上がると

遠くに鷲ヶ岳

月曜日の清見散策が気持ちよかったので、
朝さんぽ(=^・^=)
復活しました
雨も欲しいけど
晴れを願ってしまいます

思ったほどの降りでなく、
川の水も少ないです。
魚帰りの滝です
上流に上がると
遠くに鷲ヶ岳
月曜日の清見散策が気持ちよかったので、
朝さんぽ(=^・^=)
復活しました

雨も欲しいけど
晴れを願ってしまいます
Posted by むろやん at
07:24
│Comments(0)
ささゆり❀
2014年07月03日
午前6時16℃
荘川のささゆりが見頃を迎えています
今日からはお天気が下り坂というので
慌てて昨日行ってきました。
ササユリの群生地のある惣則は
田園とそば畑が広がる
きれいな地区です
ササユリの他
イチイの木も有名です




手入れが行き届いた里山の風景です
ありがとうございます
毎年楽しみにしています

荘川のささゆりが見頃を迎えています

今日からはお天気が下り坂というので
慌てて昨日行ってきました。
ササユリの群生地のある惣則は
田園とそば畑が広がる
きれいな地区です
ササユリの他
イチイの木も有名です

手入れが行き届いた里山の風景です
ありがとうございます
毎年楽しみにしています

Posted by むろやん at
06:59
│Comments(0)
作ってみる♡
2014年07月02日
午前6時17℃
買ってこれば
それだけの
物を作ること
お菓子でも
パンでも
おもちでも
漬物でも
野菜でも・・・
無理してではなく
楽しんで
面倒な事は
面白い
月曜日の夕方
思い立って
パンを焼きました

久々でイーストが古く
できはいまいち
でも
家族で
「固い」
とかいいながら
食卓を囲むことも
又、いいよね

買ってこれば
それだけの
物を作ること

お菓子でも
パンでも
おもちでも
漬物でも
野菜でも・・・
無理してではなく
楽しんで

面倒な事は
面白い
月曜日の夕方
思い立って
パンを焼きました
久々でイーストが古く
できはいまいち

でも
家族で
「固い」
とかいいながら
食卓を囲むことも
又、いいよね

Posted by むろやん at
07:10
│Comments(0)
近くていいとこ
2014年07月01日
午前6時18℃
爽やかな朝です
昨日のお休みは
以前から一度行ってみたかった
お隣り
清見町の大倉百滝
ちょっとした散策コースになっている
という情報をもとに・・・
往復1時間半くらい
行きは滝を眺めながら登っていきます



時には岩をくぐったり

マイナスイオン浴びまくりでした
9時に家を出て、
散策終了後
12時過ぎには高山でランチタイムに間に合う
構えなくても
こんなハイキングならいつでもOKですね
近くていいとこ
季節を替えて又行きたいです。

爽やかな朝です

昨日のお休みは
以前から一度行ってみたかった
お隣り
清見町の大倉百滝

ちょっとした散策コースになっている
という情報をもとに・・・
往復1時間半くらい
行きは滝を眺めながら登っていきます
時には岩をくぐったり
マイナスイオン浴びまくりでした

9時に家を出て、
散策終了後
12時過ぎには高山でランチタイムに間に合う
構えなくても
こんなハイキングならいつでもOKですね

近くていいとこ
季節を替えて又行きたいです。
Posted by むろやん at
07:03
│Comments(0)