スポンサーリンク
歩いてみませんか?
2014年04月30日
午前6時10℃
結構な降りです。
庄川の最上流、魚帰りの滝まで
むろやから
歩いて5分と掛かりません


満開の桜と水仙、向こうの鷲ヶ岳には雪が残っています
そこから山に沿って歩いて行くと
揺るぎ石があります
去年、周辺を整備して綺麗になりました

アスファルトでない道を歩くのは気持ちいいです。

結構な降りです。
庄川の最上流、魚帰りの滝まで
むろやから
歩いて5分と掛かりません
満開の桜と水仙、向こうの鷲ヶ岳には雪が残っています

そこから山に沿って歩いて行くと
揺るぎ石があります
去年、周辺を整備して綺麗になりました

アスファルトでない道を歩くのは気持ちいいです。
Posted by むろやん at
07:30
│Comments(0)
さんぽ
2014年04月29日
午前6時10℃
しっかり降るらしい
昨日の昼休み
向かいの『ハート桜』が咲き始めたので
さんぽに出かけました
桜は五分咲き位
しっかりハート型に見えます♡

その後山を散策
一緒に行った春が
「あれは、切り株・・・?」
と山手に指をさしました

おわかりいただけたであろうか。
わからない人の為にもう一枚

「いや、カモシカだーーーーーー!」
追いかけてみたけれどカモシカは走って逃げていきました.....г(・д・)」ニゲロー

しっかり降るらしい

昨日の昼休み
向かいの『ハート桜』が咲き始めたので
さんぽに出かけました

桜は五分咲き位
しっかりハート型に見えます♡

その後山を散策
一緒に行った春が
「あれは、切り株・・・?」
と山手に指をさしました

おわかりいただけたであろうか。
わからない人の為にもう一枚

「いや、カモシカだーーーーーー!」
追いかけてみたけれどカモシカは走って逃げていきました.....г(・д・)」ニゲロー
Posted by むろやん at
07:02
│Comments(0)
頑張ります
2014年04月28日
午前6時4℃
本日4月29日は月曜日ですが
営業いたします
頑張ります
皆
頑張るって、
私(ニコ)は何を頑張ればいい??
紙袋は大好き

かじっちゃおう

入ってみる?

住んでみる?

落ち着いてみる

本日4月29日は月曜日ですが
営業いたします

頑張ります

皆
頑張るって、
私(ニコ)は何を頑張ればいい??
紙袋は大好き

かじっちゃおう
入ってみる?
住んでみる?
落ち着いてみる

Posted by むろやん at
07:54
│Comments(0)
春の春休み♡
2014年04月27日
午前6時2℃
春菜です
お休みを頂いて
4月24日から名古屋栄の久屋大通公園で行われているベルギービールウィークエンドに行ってきました。

66種類のビール達と珍しい料理、そして久々に会う友人とのおしゃべり

カップルや女子会、スーツ姿のオジサマ達。様々な人が会を楽しんでいました

一足お先のゴールデンウィークでした。
以上、
呑兵衛の血をガッツリ受け継いでる春でした
※ゴールデンウィーク頑張るぞ☆

春菜です

お休みを頂いて
4月24日から名古屋栄の久屋大通公園で行われているベルギービールウィークエンドに行ってきました。

66種類のビール達と珍しい料理、そして久々に会う友人とのおしゃべり


カップルや女子会、スーツ姿のオジサマ達。様々な人が会を楽しんでいました


一足お先のゴールデンウィークでした。
以上、
呑兵衛の血をガッツリ受け継いでる春でした

※ゴールデンウィーク頑張るぞ☆
Posted by むろやん at
07:08
│Comments(0)
小さなお祭り
2014年04月26日
午前6時2℃
花粉は飛んでいるようで、今朝はとても目がかゆ~いです
昨日はむろやのある三尾河地区の春のお祭り
高山や古川の様な大きい屋台の出る様なお祭りではない
20人ほどの地区の人の小さなお祭りで
神事のみ行う。

朝から神社を掃除して
祭壇に飾るお供えをやわったり(準備)します。
祭り当番の私は朝から
白粉餅を作ったり
お赤飯を炊いたり

大忙し
お赤飯は昨日で4回目
何とか炊けるようになりました。
初めて作る白粉餅に
四苦八苦
向かいのおばさんに
習って作りました。
荘川に嫁にきて22年
ベテランの域に入ったつもりでいましたが
まだまだですね

花粉は飛んでいるようで、今朝はとても目がかゆ~いです

昨日はむろやのある三尾河地区の春のお祭り

高山や古川の様な大きい屋台の出る様なお祭りではない
20人ほどの地区の人の小さなお祭りで
神事のみ行う。
朝から神社を掃除して
祭壇に飾るお供えをやわったり(準備)します。
祭り当番の私は朝から
白粉餅を作ったり
お赤飯を炊いたり
大忙し
お赤飯は昨日で4回目
何とか炊けるようになりました。
初めて作る白粉餅に
四苦八苦
向かいのおばさんに
習って作りました。
荘川に嫁にきて22年
ベテランの域に入ったつもりでいましたが
まだまだですね
Posted by むろやん at
07:00
│Comments(0)
お赤飯
2014年04月25日
午前6時2℃
今日は三尾河地区の春祭り
神事だけなのですが、
祭りの当番が当たっていて
お供えするものの準備をしなくてはいけない。
今までばーちゃん任せで
あまり
携わらなかったばちである・・・
何を支度したらよいか
お赤飯どうする??
高山米穀に頼んで
出来あいの物にするか
炊いてみようかな
ネットで検索
圧力鍋での炊き方
出来るには出来たが
もちもちし過ぎ
正しい炊き方は
蒸し器を使うらしいけど
たくさんは炊かないからな~
シャトルシェフだ
レシピにも赤飯が載っている
2合から炊ける


成功しました。
粒もしっかりとしていて
美味しかったです。
あ~よかった
良い祭りになりそう
やらねばそれまで
だからね

今日は三尾河地区の春祭り

神事だけなのですが、
祭りの当番が当たっていて
お供えするものの準備をしなくてはいけない。
今までばーちゃん任せで
あまり
携わらなかったばちである・・・
何を支度したらよいか
お赤飯どうする??
高山米穀に頼んで
出来あいの物にするか
炊いてみようかな

ネットで検索
圧力鍋での炊き方
出来るには出来たが
もちもちし過ぎ

正しい炊き方は
蒸し器を使うらしいけど
たくさんは炊かないからな~
シャトルシェフだ

レシピにも赤飯が載っている
2合から炊ける

成功しました。
粒もしっかりとしていて
美味しかったです。
あ~よかった
良い祭りになりそう
やらねばそれまで
だからね
Posted by むろやん at
07:24
│Comments(0)
寒いですが・・
2014年04月24日
午前6時ー1℃

屋根には薄っすら霜が・・・
寒い朝ですが、

軒下にはツバメが
昨日辺りから
むろやと向かいの家の軒を行ったり来たり
春も着実に近づいています

屋根には薄っすら霜が・・・

寒い朝ですが、
軒下にはツバメが

昨日辺りから
むろやと向かいの家の軒を行ったり来たり
春も着実に近づいています

Posted by むろやん at
07:11
│Comments(0)
図書館♡
2014年04月23日
午前6時5℃
荘川村が高山市の一部になって
10年目になります。
高山市民になって良かったことの一つ
高山の図書館を利用することができ
借りた本が荘川で返せる
月曜日

図書館の周辺の桜は満開
でも
お天気は雨
散策は諦め
図書館で本を物色

料理の本、写真や俳句の本
専門書はありがたい
何冊か借りてきました

荘川村が高山市の一部になって
10年目になります。
高山市民になって良かったことの一つ
高山の図書館を利用することができ
借りた本が荘川で返せる

月曜日

図書館の周辺の桜は満開

でも
お天気は雨

散策は諦め
図書館で本を物色
料理の本、写真や俳句の本

専門書はありがたい
何冊か借りてきました

Posted by むろやん at
07:17
│Comments(0)
お気に入り♡
2014年04月22日
午前6時5℃
もうすぐゴールデンウィーク
足りないお店のグッズを買いにピュア高山「清水屋」へ
サーモスの商品が充実していて
セールをしていることも多い
昨日も全商品20%オフ
ラッキー
ポットなどの保温するものは
サーモスのも物がほとんどで、
気に入ってます

マイボトル、6年ほど使っています


ポットはお茶とコーヒーを入れておきます。
シャトルシェフはどぶ汁やご飯の保温に使います
あつあつです。
ご飯も炊けるらしいです。
買い物すると
人は気持ちが満たされますね
さぁゴールデンウィークがんばるぞ

もうすぐゴールデンウィーク
足りないお店のグッズを買いにピュア高山「清水屋」へ

サーモスの商品が充実していて
セールをしていることも多い

昨日も全商品20%オフ
ラッキー

ポットなどの保温するものは
サーモスのも物がほとんどで、
気に入ってます

マイボトル、6年ほど使っています
ポットはお茶とコーヒーを入れておきます。
シャトルシェフはどぶ汁やご飯の保温に使います

あつあつです。
ご飯も炊けるらしいです。
買い物すると
人は気持ちが満たされますね
さぁゴールデンウィークがんばるぞ

Posted by むろやん at
07:12
│Comments(0)
お休みです
2014年04月21日
午前6時8℃
本日は定休日です
お休みの雨は気分が
連休前の最後のお休みです
春菜の誕生日なのでおいしい物でも食べてこよっ

私は(ニコ)は買い物バックに乗って
お出かけを阻止する??

本日は定休日です
お休みの雨は気分が

連休前の最後のお休みです
春菜の誕生日なのでおいしい物でも食べてこよっ

私は(ニコ)は買い物バックに乗って
お出かけを阻止する??
Posted by むろやん at
07:43
│Comments(0)
小さい春見~つけた♡
2014年04月20日
午前6時5℃
昨日
むろやから魚帰りの滝の方に
歩いて行くと
♡の形の桜

発見
咲いた様子はもう少し先・・・
固い蕾ですが
遠目では少しピンク
カタクリの花

今朝は向かいのお庭の桜

もう咲きそうです
小さい春見~つけた
薪ストーブも今日が最後の予定です

昨日
むろやから魚帰りの滝の方に
歩いて行くと
♡の形の桜
発見
咲いた様子はもう少し先・・・
固い蕾ですが
遠目では少しピンク

カタクリの花

今朝は向かいのお庭の桜
もう咲きそうです

小さい春見~つけた

薪ストーブも今日が最後の予定です

Posted by むろやん at
07:06
│Comments(0)
ゴーバルロースかつ♡
2014年04月19日
午前6時4℃
だんだん暖かくなりましたね~
高山市内や臥龍桜は開花したみたいです。
荘川桜は来週以降ですね
今からは毎日の気温で左右されるので
一気に咲き始めるかも・・・
本日より
限定
特選
《ゴーバルロースかつ(1200円)》
始めます
我家の息子(祐作)がお世話になった
恵那市串原町にある
「山のハム工房ゴーバル」
(串原養豚組合)の豚です
肥育期に抗生物質や遺伝子組み換え飼料を使いません
※定食やおそばとのセットにもできます

皆さん暖かく楽しい方ばかり
お世話になりました♡

だんだん暖かくなりましたね~
高山市内や臥龍桜は開花したみたいです。
荘川桜は来週以降ですね

今からは毎日の気温で左右されるので
一気に咲き始めるかも・・・
本日より
限定
特選
《ゴーバルロースかつ(1200円)》
始めます

我家の息子(祐作)がお世話になった
恵那市串原町にある
「山のハム工房ゴーバル」
(串原養豚組合)の豚です
肥育期に抗生物質や遺伝子組み換え飼料を使いません
※定食やおそばとのセットにもできます
皆さん暖かく楽しい方ばかり
お世話になりました♡
Posted by むろやん at
07:08
│Comments(0)
聞香杯
2014年04月18日
午前6時9℃
マスターは今年の誕生日に
お湯のみを買いました
憧れの芳国舎の物で
日々のお茶を楽しんでいる

先日
烏龍茶を入れた時
この湯呑で飲むと
飲んだ後の茶器に残る匂いが
たまらなくいい
中国茶では
聞香杯という背の高い茶器で
匂いを楽しむ飲み方もある
お茶によっていろいろ違う
バニラや、マスカット、新緑の森などの香りがするとか
楽しい~
一石二鳥
長く付き合っていきたいです。

マスターは今年の誕生日に
お湯のみを買いました

憧れの芳国舎の物で
日々のお茶を楽しんでいる

先日
烏龍茶を入れた時
この湯呑で飲むと
飲んだ後の茶器に残る匂いが
たまらなくいい

中国茶では
聞香杯という背の高い茶器で
匂いを楽しむ飲み方もある

お茶によっていろいろ違う
バニラや、マスカット、新緑の森などの香りがするとか
楽しい~

一石二鳥
長く付き合っていきたいです。
Posted by むろやん at
07:28
│Comments(0)
マスターの釣り日記(代筆)
2014年04月17日
午前6時4℃
マスターは隙間時間を使って川へと出かけている
火曜日の昼休憩の時間にも
颯爽とウェイダーに履き替え
マトバの橋から上流へ
30分程して
2匹の岩魚と共に帰ってきました
初物です
早速
開きにして
半日ほど天日干しに

昨日も24センチ程の岩魚を揚げ
名古屋からのお馴染みさんと
頂きました
美味しかったです
今朝も行っております
いいひとりの時間みたいです

マスターは隙間時間を使って川へと出かけている

火曜日の昼休憩の時間にも
颯爽とウェイダーに履き替え
マトバの橋から上流へ
30分程して
2匹の岩魚と共に帰ってきました

初物です

早速
開きにして
半日ほど天日干しに
昨日も24センチ程の岩魚を揚げ
名古屋からのお馴染みさんと
頂きました

美味しかったです

今朝も行っております

いいひとりの時間みたいです

Posted by むろやん at
07:09
│Comments(0)
釡ヶ滝
2014年04月16日
午前6時2℃
ETCの割引が無くなった??
先週
荘川~美濃が9時前に入っても
「1910円(*_*)」
今回は
国道を使って
関市をめざしました
時間に余裕を持って出かけたので
美並町の釜ヶ滝へ
寄り道


国道から入るのは8㎞位
少し道幅は狭いけれど
思ったより近く感じました。
駐車場からは滝まで
ちょっとした散策コースになっていて
梯子のような急な階段があって
びっくりしたり
でも、
気持ちよく歩けました
桜も白鳥辺りが満開で
ゆっくり走ってみるのもいいです。
逆に帰りは
関で夕食を(祐作も一緒)とったので
高速で飛んで帰りました
6時に出て7時の会議に間に合った
工夫して使わないとね

ETCの割引が無くなった??
先週
荘川~美濃が9時前に入っても
「1910円(*_*)」
今回は
国道を使って
関市をめざしました

時間に余裕を持って出かけたので
美並町の釜ヶ滝へ
寄り道


国道から入るのは8㎞位
少し道幅は狭いけれど
思ったより近く感じました。
駐車場からは滝まで
ちょっとした散策コースになっていて
梯子のような急な階段があって
びっくりしたり
でも、
気持ちよく歩けました

桜も白鳥辺りが満開で
ゆっくり走ってみるのもいいです。
逆に帰りは
関で夕食を(祐作も一緒)とったので
高速で飛んで帰りました

6時に出て7時の会議に間に合った

工夫して使わないとね

Posted by むろやん at
07:25
│Comments(0)
銀の匙
2014年04月15日
午前6時-2℃
昨日のお休みは
関のマーゴにて
「銀の匙」
を観てきました
農業高校を舞台にしたお話で
原作の漫画の印象を
祐作曰く
「臭いがない」
と言っておりましたが、
素人の私たちとしては
解りやすく
雰囲気が伝わる
気がしました。
現実の厳しさと
青春のキラキラしたもの
バランスよく盛り込んであって
良かったです
私たち以外には3人のお客さん
静かに観る事ができました・・・


昨日のお休みは
関のマーゴにて
「銀の匙」
を観てきました

農業高校を舞台にしたお話で
原作の漫画の印象を
祐作曰く
「臭いがない」
と言っておりましたが、
素人の私たちとしては
解りやすく
雰囲気が伝わる
気がしました。
現実の厳しさと
青春のキラキラしたもの
バランスよく盛り込んであって
良かったです

私たち以外には3人のお客さん

静かに観る事ができました・・・

Posted by むろやん at
07:04
│Comments(0)
お休みです
山々
2014年04月13日
午前6時-1℃
今日は花粉で目がかゆ~いです
早朝のマスターは
一人でぶらぶら
いい景色を見つけたので

らくだのこぶは白山です
春を探すのもいいけど
残雪も綺麗です

今日は花粉で目がかゆ~いです

早朝のマスターは
一人でぶらぶら

いい景色を見つけたので
らくだのこぶは白山です
春を探すのもいいけど
残雪も綺麗です

Posted by むろやん at
07:07
│Comments(0)
お前が20歳になったら~
2014年04月12日
午前6時-2℃
子供たちが大きくなって
一緒に飲みに行ったり
運転手をしてもらったり
夕べは
マスターが会議の為
二人とひるがのへ
この冬春菜がスキー場で一緒に働いた方のやってみえる
「アウル」さんへ
パスタのお店
むろやと同じ月曜日休みで
私はひさびさです。



ひるがのの国道から中へ入った所にあり
静かでいい雰囲気です
その後はカラオケ
おばさんに付き合ってくれてありがとう
祐作くん運転手ご苦労様

子供たちが大きくなって
一緒に飲みに行ったり
運転手をしてもらったり
夕べは
マスターが会議の為
二人とひるがのへ
この冬春菜がスキー場で一緒に働いた方のやってみえる
「アウル」さんへ
パスタのお店

むろやと同じ月曜日休みで
私はひさびさです。
ひるがのの国道から中へ入った所にあり
静かでいい雰囲気です

その後はカラオケ

おばさんに付き合ってくれてありがとう
祐作くん運転手ご苦労様

Posted by むろやん at
07:25
│Comments(0)
楽し~♪
2014年04月11日
午前6時-2℃
まだまだ寒いです
むろやの酒屋さん森さん
家飲みの物も
お任せしています
ワインやビール、頒布会や珍しい物があると持って来てくれる。
世界のビール

こういう企画は大歓迎です
小瓶だと皆でいろいろ試せて
楽し~

まだまだ寒いです

むろやの酒屋さん森さん
家飲みの物も
お任せしています

ワインやビール、頒布会や珍しい物があると持って来てくれる。
世界のビール

こういう企画は大歓迎です

小瓶だと皆でいろいろ試せて
楽し~

Posted by むろやん at
07:13
│Comments(0)