スポンサーリンク
関の関所
2014年05月31日
午前6時12℃
岐阜方面に出かけるとき
関市はよく通過します
お気に入りのパン屋
「ペイザンさん」
は行き帰りのどちらかに
寄らねばならぬ
関所のようになっています
この度は
大好きなバケットがまだ焼けていなかったので
ゴマスティックとげんこつというパンを購入
ゴマのほうはおつまみに
ぴったり
げんこつは名前に似せず
固くはなくてさっくり、
少し甘めでそのままが美味しい

祐作のアパートが近いので
これからもお世話になります

岐阜方面に出かけるとき
関市はよく通過します

お気に入りのパン屋
「ペイザンさん」
は行き帰りのどちらかに
寄らねばならぬ
関所のようになっています

この度は
大好きなバケットがまだ焼けていなかったので
ゴマスティックとげんこつというパンを購入

ゴマのほうはおつまみに
ぴったり

げんこつは名前に似せず
固くはなくてさっくり、
少し甘めでそのままが美味しい

祐作のアパートが近いので
これからもお世話になります

Posted by むろやん at
07:03
│Comments(0)
親子女子会
2014年05月30日
午前6時12℃
「おまえがはたちになったら~
」
マスターが会議で留守の間に
我が家の女子は
とっとと片付け
ゆっくりお風呂に入り
親子女子会


お取り寄せしたフルーツビールです
甘すぎず
果物の酸味やほろ苦さもあって
料理と合わせやすいのがいいですね
飲みきりサイズで
いろいろな味が楽しめるのも
しっかり
のんベえの血筋を継いでしまった

「おまえがはたちになったら~

マスターが会議で留守の間に
我が家の女子は
とっとと片付け
ゆっくりお風呂に入り
親子女子会

お取り寄せしたフルーツビールです

甘すぎず
果物の酸味やほろ苦さもあって
料理と合わせやすいのがいいですね

飲みきりサイズで
いろいろな味が楽しめるのも

しっかり
のんベえの血筋を継いでしまった

Posted by むろやん at
07:10
│Comments(0)
夏の陽気
2014年05月29日
午前6時10℃
一昨日まで朝夕
ストーブを焚いていた
と
いうのに・・・
いっぺんに
夏の陽気
多治見市は31℃を超えたとか・・・
荘川でも日中は25℃位まで上がりました
身体が
急の暑さに
ついて行かず
昨日はやる気のスイッチが
なかなか入らず
夕方ごろに
涼しくなるのを待って
やっと外へ

青空きれい

ラナンキュラス


一昨日まで朝夕
ストーブを焚いていた
と
いうのに・・・
いっぺんに
夏の陽気

多治見市は31℃を超えたとか・・・
荘川でも日中は25℃位まで上がりました

身体が
急の暑さに
ついて行かず
昨日はやる気のスイッチが
なかなか入らず
夕方ごろに
涼しくなるのを待って
やっと外へ

青空きれい
ラナンキュラス
Posted by むろやん at
07:34
│Comments(0)
畑now 5/28
2014年05月28日
午前6時8℃
気持ちいい朝です。
23日に植えた
大豆から
芽が出てきました
大きいもやしの様です

ホースを10メートル延ばしたので
畑の隅まで
水やりができます
週末にいろんな苗を植える予定です

気持ちいい朝です。
23日に植えた
大豆から
芽が出てきました

大きいもやしの様です

ホースを10メートル延ばしたので
畑の隅まで
水やりができます

週末にいろんな苗を植える予定です

Posted by むろやん at
07:12
│Comments(0)
里帰り
2014年05月27日
午前6時12℃
日曜日が臨時休業になったため
私は久しぶりに
里帰り
岐阜市の西隣
北方町が生まれた町
故郷には
懐かしい人
場所
たくさんあります
お世話になった先生が
去年亡くなられ
お宅を訪ねました。
奥様、息子さんとは20年ぶり
年賀状などのやりとりはあっても
忙しさにかまけて
御無沙汰になっていた事
悔やみます。
生家にとまるのも久々
姉夫婦、甥っ子家族は皆元気
会いたい人を絞り込んで、
今回は
ゆっくりおしゃべり
幼馴染の実家の
縁側に座って
広い庭を眺め
のんびり
高校時代にタイムスリップ
二日目は
親友とランチ
同い年の友は
離れていても
同じような事に
悩み、
乗り越え、
素敵に年を重ねていました。

ランチは「ビオ」さん
二回目です。
不義理せず
時々出かけて行こう

日曜日が臨時休業になったため
私は久しぶりに
里帰り
岐阜市の西隣
北方町が生まれた町
故郷には
懐かしい人
場所
たくさんあります

お世話になった先生が
去年亡くなられ
お宅を訪ねました。
奥様、息子さんとは20年ぶり
年賀状などのやりとりはあっても
忙しさにかまけて
御無沙汰になっていた事
悔やみます。
生家にとまるのも久々
姉夫婦、甥っ子家族は皆元気
会いたい人を絞り込んで、
今回は
ゆっくりおしゃべり

幼馴染の実家の
縁側に座って
広い庭を眺め
のんびり
高校時代にタイムスリップ
二日目は
親友とランチ
同い年の友は
離れていても
同じような事に
悩み、
乗り越え、
素敵に年を重ねていました。

ランチは「ビオ」さん
二回目です。
不義理せず
時々出かけて行こう

Posted by むろやん at
07:33
│Comments(0)
臨時休業のお知らせ
2014年05月24日
5月25日(日)
商工会の行事の為
臨時休業いたします
ご迷惑おかけいたします。
よろしくお願いします
よく寝るニコ

かかえこみ睡眠

反転しても眠っている・・・

アップ撮影
フラッシュを焚いても
爆睡
もはや猫かどうかもわからない・・・
商工会の行事の為
臨時休業いたします

ご迷惑おかけいたします。
よろしくお願いします
よく寝るニコ
かかえこみ睡眠
反転しても眠っている・・・
アップ撮影
フラッシュを焚いても
爆睡
もはや猫かどうかもわからない・・・
Posted by むろやん at
15:52
│Comments(0)
畑now 5/24
2014年05月24日
午前6時6℃
むろやの畑は家の裏以外にも2か所あって
中々管理ができない
川原の近くの畑は
遠いので
去年は
見て見ぬふり
植えてあったアスパラは
土の栄養を吸ってしまい
今年は
草に負けてしまっていた
土壌改良も兼ねて
今年は大豆を植えてみることに
まずは
プランターに蒔いて
苗にしよう

鳥に取られないように
ネットをかけて・・・
まるで
小学校の学校農園の様
今更
勉強中です。
観察日記
つづく・・
※お知らせです
明日5月25日(日)は商工会の行事の為
臨時休業いたします。
よろしくお願いいたします

むろやの畑は家の裏以外にも2か所あって
中々管理ができない

川原の近くの畑は
遠いので
去年は
見て見ぬふり

植えてあったアスパラは
土の栄養を吸ってしまい
今年は
草に負けてしまっていた
土壌改良も兼ねて
今年は大豆を植えてみることに
まずは
プランターに蒔いて
苗にしよう
鳥に取られないように
ネットをかけて・・・
まるで
小学校の学校農園の様
今更
勉強中です。
観察日記
つづく・・
※お知らせです
明日5月25日(日)は商工会の行事の為
臨時休業いたします。
よろしくお願いいたします

Posted by むろやん at
07:03
│Comments(0)
すぐに・すぐに・・
2014年05月23日
午前6時9℃
山菜のいい季節ですね
お土産に買ったり、頂いたりしたら・・・
すぐに・すぐに・・・
下処理はして下さいね
山から離れた時から
どんどん固くなっていきます
「山に帰る」
と言われています
我が家では
留守でなければ
お湯を沸かして
ワラビを採りに行きます。
美味しくできないはずがない
冬中焚いていた
まきストーブの灰を
1リットルのお湯に対して10グラムほど入れて
あく抜きします

水を2~3回換えて
できあがり
しゃきっとしていますが、固くはありません。
わさびとおしょうゆで漬けるのが
簡単でおいしい
お気に入り
漬物にも使います。
卵とじもいけますよ

山菜のいい季節ですね

お土産に買ったり、頂いたりしたら・・・
すぐに・すぐに・・・
下処理はして下さいね

山から離れた時から
どんどん固くなっていきます

「山に帰る」
と言われています

我が家では
留守でなければ
お湯を沸かして
ワラビを採りに行きます。
美味しくできないはずがない

冬中焚いていた
まきストーブの灰を
1リットルのお湯に対して10グラムほど入れて
あく抜きします

水を2~3回換えて
できあがり

しゃきっとしていますが、固くはありません。
わさびとおしょうゆで漬けるのが
簡単でおいしい
お気に入り

漬物にも使います。
卵とじもいけますよ

Posted by むろやん at
07:03
│Comments(0)
畑now
2014年05月22日
午前6時11℃
連休も終わり、
山菜も忙しいのですが、
畑の事も考えなければ
たぶん
みんなは
連休中を使って
計画したり
畑を耕したり
苗を買ってきたり
準備をしているのね・・・
ゴールデンウィークのバタバタのまま
日にちだけが過ぎて
あれ~
梅雨になっちゃう

祐作に習って
米ぬかとそば殻で
堆肥を作るぞ
一昨年までのコンポストの中身は
すっかり沈んでしまって
1メートル四方程度の堆肥になっていてくれました
去年の生ごみ達をそば殻と米ぬかとでサンドして
絨毯をかぶせて
次の堆肥にします。


以前は考えなしに生ごみを捨てていた・・・
ばーちゃんごめんなさい(__)
ゴミとかスプーンとか・・・
堆肥にはならんよね

今年は何を植えようかな~

連休も終わり、
山菜も忙しいのですが、
畑の事も考えなければ

たぶん
みんなは
連休中を使って
計画したり
畑を耕したり
苗を買ってきたり
準備をしているのね・・・
ゴールデンウィークのバタバタのまま
日にちだけが過ぎて

あれ~
梅雨になっちゃう


祐作に習って
米ぬかとそば殻で
堆肥を作るぞ

一昨年までのコンポストの中身は
すっかり沈んでしまって
1メートル四方程度の堆肥になっていてくれました

去年の生ごみ達をそば殻と米ぬかとでサンドして
絨毯をかぶせて
次の堆肥にします。
以前は考えなしに生ごみを捨てていた・・・
ばーちゃんごめんなさい(__)
ゴミとかスプーンとか・・・
堆肥にはならんよね

今年は何を植えようかな~
Posted by むろやん at
07:07
│Comments(0)
蕎麦会に行ってきました
2014年05月21日
午前6時10℃
しとしとと降っています。
夕べは
古川町の無水亭さんの
髙橋名人蕎麦会に行ってきました
メディアにもよく採りあげられる方ですが
威張ったところがなく
質問や写真も快く対応してくださいました

弟子の方との阿吽の呼吸
オペ中のドクターとナースの様
また
やりとりが楽しい
信頼しているのがよく解る
手元は流れるように動き
一連の作業に無駄がない
飛騨でそばに関わる人、
そば好きの人
夜の部は
40人ほど集まりました。
マスターは
抽選で名人のサインが当たりました

おかみたちに囲まれて

しとしとと降っています。
夕べは
古川町の無水亭さんの
髙橋名人蕎麦会に行ってきました

メディアにもよく採りあげられる方ですが
威張ったところがなく
質問や写真も快く対応してくださいました

弟子の方との阿吽の呼吸
オペ中のドクターとナースの様
また
やりとりが楽しい

信頼しているのがよく解る
手元は流れるように動き
一連の作業に無駄がない

飛騨でそばに関わる人、
そば好きの人
夜の部は
40人ほど集まりました。
マスターは
抽選で名人のサインが当たりました

おかみたちに囲まれて

Posted by むろやん at
07:18
│Comments(0)
盛りです
2014年05月20日
午前6時8℃
山菜真っ盛りです

姫竹はたけのこごはんにします♡


タラの芽やコンテツ(こしあぶら)は天ぷら♡
山菜てんぷらは採ってこれるうちだけです。
よろしくお願いします。
外に行くのも気持ちいい季節です

山菜真っ盛りです

姫竹はたけのこごはんにします♡
タラの芽やコンテツ(こしあぶら)は天ぷら♡
山菜てんぷらは採ってこれるうちだけです。
よろしくお願いします。
外に行くのも気持ちいい季節です

Posted by むろやん at
06:59
│Comments(2)
定休日です
2014年05月19日
午前6時3℃
いいお天気
マスターは朝飯前
たけのこを求めて
山に行っております
本日
5月19日(月)は定休日です。
ニコです(=^・^=)

最近
どうも
座布団から
はみ出る・・・
おか~さんの朝の体操のマネをしてみよう

ヨガマットからもはみ出る・・・

いいお天気
マスターは朝飯前
たけのこを求めて
山に行っております

本日
5月19日(月)は定休日です。
ニコです(=^・^=)
最近
どうも
座布団から
はみ出る・・・

おか~さんの朝の体操のマネをしてみよう

ヨガマットからもはみ出る・・・
Posted by むろやん at
07:03
│Comments(2)
5月20日オープンです
2014年05月18日
午前6時3℃
寒い朝です
5月20日に
白川村飯島、
高速道路白川インターすぐの場所で
「手打ちそば あらい」
がオープンします
荒井さんは
マスターが会長を務める
荘川そばの会の11期生
先日、会のメンバーにお披露目がありました。
ピカピカのお店と、
荒井さんの緊張
オープン前の
期待と不安とドキドキはたまらなく伝わってきます
明るくやさしい、しっかり者の奥様と
仲良く頑張ってください


5月20日に
白川村飯島、
高速道路白川インターすぐの場所で
「手打ちそば あらい」
がオープンします

荒井さんは
マスターが会長を務める
荘川そばの会の11期生

先日、会のメンバーにお披露目がありました。
ピカピカのお店と、
荒井さんの緊張

オープン前の
期待と不安とドキドキはたまらなく伝わってきます

明るくやさしい、しっかり者の奥様と
仲良く頑張ってください

Posted by むろやん at
07:14
│Comments(0)
町内一斉清掃
2014年05月17日
午前6時6℃
昨日は荘川町内一斉清掃の日
荘川にいる動ける人はほとんど参加しての
大掃除
街では考えられないことでしょうが、
素晴らしい行事だと思っています。
むろやも
子供が大きくなってもこの日は
お店を休んで参加します。
私と春は国道257を魚帰りの滝~こうか橋方面へ行く
空き缶、ペットボトル、ワインの瓶、一升瓶まで、
なぜ??
と思うようなごみが捨ててある。

いのししが湿地を耕した跡

いのししは「きんちゃんヌードル」は食べません

最後には山のつつじを採ろうとしている人に遭遇
地域を挙げて大掃除をしているところを通過して
自然を傷つけての花泥棒・・・
考えられません
いつもはあまり意識しない環境美化を考えさせられる日でもあります。

二の滝を眺めて・・・
きれいやな~

昨日は荘川町内一斉清掃の日
荘川にいる動ける人はほとんど参加しての
大掃除

街では考えられないことでしょうが、
素晴らしい行事だと思っています。
むろやも
子供が大きくなってもこの日は
お店を休んで参加します。
私と春は国道257を魚帰りの滝~こうか橋方面へ行く

空き缶、ペットボトル、ワインの瓶、一升瓶まで、
なぜ??
と思うようなごみが捨ててある。

いのししが湿地を耕した跡

いのししは「きんちゃんヌードル」は食べません

最後には山のつつじを採ろうとしている人に遭遇
地域を挙げて大掃除をしているところを通過して
自然を傷つけての花泥棒・・・
考えられません

いつもはあまり意識しない環境美化を考えさせられる日でもあります。

二の滝を眺めて・・・
きれいやな~
Posted by むろやん at
07:17
│Comments(0)
臨時休業のお知らせ
2014年05月16日
午前6時 6℃ 晴れ
本日5月16日(金)
臨時休業いたします。
秋葉祭りの日で
町内一斉美化も行います。
子供も学校の先生も
大人たちも
おおそうじ
雪が解けて
一年間たまったごみ拾いや
危険個所修復など
みながやれることをやる。
三尾河地区では
秋葉様をお参りして
懇親会も計画されています。
この日の事は
ほとんどの住民が大事に思っていて
真面目に参加します。
別荘のMさんが
ここに(荘川)に決めたわけは
「きれい」
だったからだそう・・
摺り込まれていますから・・
荘川が美しいすてきな里山でありつづけますように・・・


本日5月16日(金)
臨時休業いたします。
秋葉祭りの日で
町内一斉美化も行います。
子供も学校の先生も
大人たちも
おおそうじ
雪が解けて
一年間たまったごみ拾いや
危険個所修復など
みながやれることをやる。
三尾河地区では
秋葉様をお参りして
懇親会も計画されています。
この日の事は
ほとんどの住民が大事に思っていて
真面目に参加します。
別荘のMさんが
ここに(荘川)に決めたわけは
「きれい」
だったからだそう・・
摺り込まれていますから・・
荘川が美しいすてきな里山でありつづけますように・・・
Posted by むろやん at
06:47
│Comments(0)
若葉の季節
2014年05月15日
午前6時12℃
さっき降り始めました・・・
名古屋から来るOさんからの
若葉の季節のお土産

月桂樹の葉です
カレー、ポトフ、肉料理・・・
何にでも入れちゃう
ハーブの中でも最もよく使う
苗を買ってきたこともありましたが、
荘川では越冬できず
あきらめていた
と以前話したところ
お庭に植えてあるそうで、この時期になると
毎年持ってきてくださる
お天気に干して

触るといい匂い
春の野菜スープでも作ろうかな~

名古屋から来るOさんからの
若葉の季節のお土産

月桂樹の葉です

カレー、ポトフ、肉料理・・・
何にでも入れちゃう
ハーブの中でも最もよく使う
苗を買ってきたこともありましたが、
荘川では越冬できず
あきらめていた

と以前話したところ
お庭に植えてあるそうで、この時期になると
毎年持ってきてくださる

お天気に干して

触るといい匂い

春の野菜スープでも作ろうかな~
Posted by むろやん at
07:17
│Comments(0)
アナログ人間
2014年05月14日
午前6時9℃
我が家のプリンター君

3年前
2011年3月11日の
震災の時間に
えっちらと
運び込まれたモノで
その日の事は
とてもよく覚えている。
コピー、
プリントアウト
スキャン
はがき印刷
くらいで満足していました。
両面コピーを連続して
総会の資料を作る・・・
などということは
観光協会の事務の人にお願いをしていて
今まで
やれるなんて思ってもいませんでした。
たまたま機械を触っていたら

片面から両面???
ちょっとかまってみたら
できるではないか!
この三年気が付いていなかった機能
アナログ人間
なのです
とほほ・・

我が家のプリンター君
3年前
2011年3月11日の
震災の時間に
えっちらと
運び込まれたモノで
その日の事は
とてもよく覚えている。
コピー、
プリントアウト
スキャン
はがき印刷
くらいで満足していました。
両面コピーを連続して
総会の資料を作る・・・
などということは
観光協会の事務の人にお願いをしていて
今まで
やれるなんて思ってもいませんでした。
たまたま機械を触っていたら
片面から両面???
ちょっとかまってみたら
できるではないか!
この三年気が付いていなかった機能
アナログ人間
なのです
とほほ・・
Posted by むろやん at
07:19
│Comments(0)
甚目寺へ行ってきました
2014年05月13日
午前6時11℃
昨日のお休みは3週間ぶりで
まったりとしてたいとこでしたが・・・
甚目寺へ出かけてきました
毎月12日に甚目寺手作り朝市が境内で行われています。
企画、運営に携わっているI夫妻は
マスターと一緒にインドツァーに参加した仲間
若いけれどパワーのある素敵なお二人です
12日が月曜日に当たる事はめったにないチャンス
手作りのパンやお菓子、カフェ、ヌードルなどの軽食
お野菜、雑貨
なぜか
タイ式マッサージのお店も・・・
お疲れの3人は皆
かかってきました。
気持ちよかった~



遠出は疲れるけれど、
刺激をもらってリフレッシュするタイプです

昨日のお休みは3週間ぶりで
まったりとしてたいとこでしたが・・・
甚目寺へ出かけてきました

毎月12日に甚目寺手作り朝市が境内で行われています。
企画、運営に携わっているI夫妻は
マスターと一緒にインドツァーに参加した仲間
若いけれどパワーのある素敵なお二人です

12日が月曜日に当たる事はめったにないチャンス

手作りのパンやお菓子、カフェ、ヌードルなどの軽食
お野菜、雑貨

なぜか
タイ式マッサージのお店も・・・
お疲れの3人は皆
かかってきました。
気持ちよかった~
遠出は疲れるけれど、
刺激をもらってリフレッシュするタイプです

Posted by むろやん at
07:08
│Comments(0)
やっと・・お休みです
2014年05月11日
明日、5月12日(月)は定休日です
4月21日以来の丸1日のお休みです。
長かったなぁ~
今日も団体の予約があったりして、
ゴールデンウィークなみの忙しさでした。
くたびれましたね
ゆっくりリフレッシュしたいと思います。

ニコも癒しで協力しているつもり・・・
春の上に乗って・・・

4月21日以来の丸1日のお休みです。
長かったなぁ~
今日も団体の予約があったりして、
ゴールデンウィークなみの忙しさでした。
くたびれましたね

ゆっくりリフレッシュしたいと思います。
ニコも癒しで協力しているつもり・・・
春の上に乗って・・・
Posted by むろやん at
15:35
│Comments(0)
カントリー娘♡
2014年05月11日
午前6時1℃
この時期になると、
いつもは寝ていたい春菜が
早起き
居ても立っても居られない
合羽を羽織り山へと向かう

今朝の収穫です
最高のタラの芽です。
マスターと二人がかりで採ったものです。
「山菜天ぷら」
始まりました
数に限りがございますが、
春をどうぞ
カントリー娘(21歳)は今日も出かける
(誰の子・?・)
間違いなく我々の子です

この時期になると、
いつもは寝ていたい春菜が
早起き

居ても立っても居られない
合羽を羽織り山へと向かう

今朝の収穫です

最高のタラの芽です。
マスターと二人がかりで採ったものです。
「山菜天ぷら」
始まりました

数に限りがございますが、
春をどうぞ

カントリー娘(21歳)は今日も出かける
(誰の子・?・)
間違いなく我々の子です

Posted by むろやん at
07:00
│Comments(0)