スポンサーリンク
お休みです
2014年03月30日
明日3月31日は定休日です。
にこは冬の間、もふもふの座椅子がお気に入りでしたが
少し暑くなってきました。

祐作が枕にしていたキティちゃんのクッションをプレゼント

「なんか顔に乗るのって・・・抵抗あるなぁ」

「いやぁ、気持ちいいなぁ Zzz」
にこは冬の間、もふもふの座椅子がお気に入りでしたが
少し暑くなってきました。
祐作が枕にしていたキティちゃんのクッションをプレゼント

「なんか顔に乗るのって・・・抵抗あるなぁ」
「いやぁ、気持ちいいなぁ Zzz」
Posted by むろやん at
15:58
│Comments(0)
御母衣湖
2014年03月30日
午前6時6℃
暖かく、どんどん雪も消えていきます。
おじじになりつつあるマスターの朝は早い
私が起きた時にはいないことも・・・
以前「むろや」でバイトをしていたMちゃんが
御母衣湖にて大きいサクラマスを揚げたと聞いて
触発されてしまって
毎朝の様にでかけている・・・
現在6連敗中


昨日はたくさんの人が来ていたって
いい報告はまだで~す

暖かく、どんどん雪も消えていきます。
おじじになりつつあるマスターの朝は早い

私が起きた時にはいないことも・・・
以前「むろや」でバイトをしていたMちゃんが
御母衣湖にて大きいサクラマスを揚げたと聞いて
触発されてしまって
毎朝の様にでかけている・・・
現在6連敗中



昨日はたくさんの人が来ていたって
いい報告はまだで~す
Posted by むろやん at
07:10
│Comments(0)
ゴーバルバザール♡
2014年03月29日
午前6時4℃
祐作が愛農へ行った帰り?
専攻科で一年お世話になった
ゴーバルさんへ寄ってきました
恵那の串原にあるハム工房です。
お手伝いをしたお礼に
ソーセージたちをお土産に頂いてきました

豚肉の生産から食肉加工を一貫して行い、合成添加物を一切使わず、昔ながらの作り方をしています
ここの物に慣れると、他のは食べれなくなる・・・
美味しいよ

祐作が愛農へ行った帰り?
専攻科で一年お世話になった
ゴーバルさんへ寄ってきました

恵那の串原にあるハム工房です。
お手伝いをしたお礼に
ソーセージたちをお土産に頂いてきました

豚肉の生産から食肉加工を一貫して行い、合成添加物を一切使わず、昔ながらの作り方をしています

ここの物に慣れると、他のは食べれなくなる・・・
美味しいよ

Posted by むろやん at
07:15
│Comments(0)
炊飯器??
2014年03月28日
午前6時-1℃
春から一人暮らしをする祐作
準備あれこれ
掃除機にレンジ、テレビは・家にある小さいの持ってく?
炊飯器はどうする??
マスターが
「土鍋で炊けば」
先日高山、ののはなさんで頂いた
土鍋のご飯がたいそう美味しかったそうだ
早速
炊飯仕様の土鍋を取り寄せた。

以前から気になっていた
「マスタークック」の物
月曜日に炊いたところ
まあ上手に炊けて
喜んでおりましたが、
火曜日もう一度炊いたら
上の方が炊けておらず
下の方はべちゃべちゃ
何がなんだか・・・
仕方ないから
おかゆにして
木曜日もう一回ちゃれんじ
水や時間を増やして・・
火加減も考慮して

炊けました

ごはんに合うおかずで
あと何回か炊いてみて
ベストのやり方を見つけないと
そして
肝心の祐作にマスターさせねば
19歳の男子
ちゃんとやるのかな~

春から一人暮らしをする祐作
準備あれこれ
掃除機にレンジ、テレビは・家にある小さいの持ってく?
炊飯器はどうする??
マスターが
「土鍋で炊けば」
先日高山、ののはなさんで頂いた
土鍋のご飯がたいそう美味しかったそうだ

早速
炊飯仕様の土鍋を取り寄せた。
以前から気になっていた
「マスタークック」の物
月曜日に炊いたところ
まあ上手に炊けて
喜んでおりましたが、
火曜日もう一度炊いたら
上の方が炊けておらず
下の方はべちゃべちゃ

何がなんだか・・・
仕方ないから
おかゆにして
木曜日もう一回ちゃれんじ

水や時間を増やして・・
火加減も考慮して
炊けました

ごはんに合うおかずで
あと何回か炊いてみて
ベストのやり方を見つけないと

そして
肝心の祐作にマスターさせねば
19歳の男子
ちゃんとやるのかな~
Posted by むろやん at
07:21
│Comments(0)
雛さま見しとくれ~♪
2014年03月27日
午前6時6℃
「雛さま見しとくれ~
」
飛騨では4月3日がお雛様
桃の花どころか、ばっちり雪の中ですから
季節の行事は旧暦や1月遅れで行うことが多いです。


昔からムロヤにあったお人形たち、年季はいっています。

春菜のです。綺麗な顔をしています。

福引のお菓子に入っていた大黒様、ちっちゃくてどちらが前かわからない・・

山口の椿釜の「たたらびな」

今年新入りの段飾り
2セットありましたが・・・
全部は無理っ
精鋭だけ出してみました。
後一週間ほど飾っています。
見に来てくださいな

「雛さま見しとくれ~

飛騨では4月3日がお雛様

桃の花どころか、ばっちり雪の中ですから
季節の行事は旧暦や1月遅れで行うことが多いです。
昔からムロヤにあったお人形たち、年季はいっています。
春菜のです。綺麗な顔をしています。
福引のお菓子に入っていた大黒様、ちっちゃくてどちらが前かわからない・・
山口の椿釜の「たたらびな」
今年新入りの段飾り
2セットありましたが・・・
全部は無理っ

精鋭だけ出してみました。
後一週間ほど飾っています。
見に来てくださいな

Posted by むろやん at
07:12
│Comments(0)
誕生日プレゼント
2014年03月26日
午前6時5℃
マスターの誕生日の月曜日
子供たちはスキー場へ行ってしまい
二人だけ
高山のフォルケッタさんへ
私たちより少しお若いご夫婦がやってみえる
イタリアンのお店です
地物や季節を大切に思っていて、
できるだけ自分で作る(当たり前の気もしますが・・・)
お店に対する向き合い方
しつらい
とても素敵
趣味や旅行のお話も
感心するばかり
いつ伺っても
とても楽しい
今回は
ワインを頂いて
美味しい料理とおしゃべり
いい時間をすごせました。

フリーペーパーもイタリア好き
ランチの後
古い町並みをぶらっとして
自分へのプレゼントを購入して
ご機嫌に帰ってきました

マスターの誕生日の月曜日
子供たちはスキー場へ行ってしまい
二人だけ
高山のフォルケッタさんへ
私たちより少しお若いご夫婦がやってみえる
イタリアンのお店です

地物や季節を大切に思っていて、
できるだけ自分で作る(当たり前の気もしますが・・・)
お店に対する向き合い方
しつらい
とても素敵

趣味や旅行のお話も
感心するばかり
いつ伺っても
とても楽しい

今回は
ワインを頂いて
美味しい料理とおしゃべり
いい時間をすごせました。
フリーペーパーもイタリア好き
ランチの後
古い町並みをぶらっとして
自分へのプレゼントを購入して
ご機嫌に帰ってきました

Posted by むろやん at
07:32
│Comments(0)
お誕生日♡
2014年03月25日
午前6時0℃
昨日はマスターのお誕生日
月曜日に当たるのは久々、
そして
祐作と、
愛農の同級生のDくんも遊びに来ていて
賑やか
早起きして
ケーキを焼きました

私の定番はココア味
イチゴの不揃いさがいいでしょ
皆が大人になっても楽しいね

昨日はマスターのお誕生日

月曜日に当たるのは久々、
そして
祐作と、
愛農の同級生のDくんも遊びに来ていて
賑やか

早起きして
ケーキを焼きました

私の定番はココア味
イチゴの不揃いさがいいでしょ

皆が大人になっても楽しいね

Posted by むろやん at
07:17
│Comments(0)
おやすみです
2014年03月24日
午前6時ー5℃
3月24日(月)は定休日です。
今日はマスターの4○歳のお誕生日です
やっと私と同い年

安心しています

3月24日(月)は定休日です。
今日はマスターの4○歳のお誕生日です

やっと私と同い年


安心しています

Posted by むろやん at
07:06
│Comments(2)
オサンババ
2014年03月23日
午前6時ー5℃
冷えています
むろやの居間からちょうど南に見える山
オサンババ
朝日が当たって綺麗

「この山に雪が3回降ると里にも降る」
など
皆の生活の中にある山です。
朝に拝めるとうれしいです
お知らせです
今日の夜はお休みいたします。
よろしくお願いします

冷えています

むろやの居間からちょうど南に見える山

オサンババ
朝日が当たって綺麗

「この山に雪が3回降ると里にも降る」
など
皆の生活の中にある山です。
朝に拝めるとうれしいです

お知らせです
今日の夜はお休みいたします。
よろしくお願いします
Posted by むろやん at
07:15
│Comments(0)
鳥取砂丘
2014年03月22日
午前6時-5℃
冷えています
スキー場も上の方は春とは思えないほどのいいコンディションだったそうです。
旅人の祐作は
車に布団を積んで
地道で
松江を目指して
西へ走る
鳥取砂丘での写真を送ってきました

山陰は
私も20歳の頃
よく行った場所
海に沈む夕日がとてもきれい
だったなぁ
若い時にしかできない旅、出会い
いっぱいしてほしいです。
そして昨日名古屋まで戻ってきたそうです
運転も一気にベテランになったね
青春真っ盛り

冷えています

スキー場も上の方は春とは思えないほどのいいコンディションだったそうです。
旅人の祐作は
車に布団を積んで
地道で
松江を目指して
西へ走る

鳥取砂丘での写真を送ってきました

山陰は
私も20歳の頃
よく行った場所

海に沈む夕日がとてもきれい

だったなぁ
若い時にしかできない旅、出会い

いっぱいしてほしいです。
そして昨日名古屋まで戻ってきたそうです

運転も一気にベテランになったね
青春真っ盛り

Posted by むろやん at
07:17
│Comments(0)
連休ですが・・
2014年03月21日
午前6時0℃
3連休だというのに
雪である

もういいだろうと
ノーマルタイヤで動くと危ないです。
毎年3月後半から4月頃
なごり雪が降り
事故も・・・
気をつけて来て下さい
お知らせです。
23日の夜はお休みです。
よろしくお願いします

3連休だというのに
雪である

もういいだろうと
ノーマルタイヤで動くと危ないです。
毎年3月後半から4月頃
なごり雪が降り
事故も・・・
気をつけて来て下さい

お知らせです。
23日の夜はお休みです。
よろしくお願いします
Posted by むろやん at
07:17
│Comments(0)
サングリア
2014年03月20日
午前6時4℃
サングリアを作りました。
柑橘系のフルーツとグローブ、シナモンスティックなどをワインに入れて

残ったワインや値打ちなワインでお手軽に作ってみました
ホットで飲むとポカポカ
春はオンザロックがお気に入り

サングリアを作りました。
柑橘系のフルーツとグローブ、シナモンスティックなどをワインに入れて
残ったワインや値打ちなワインでお手軽に作ってみました

ホットで飲むとポカポカ

春はオンザロックがお気に入り

Posted by むろやん at
07:33
│Comments(0)
とろろそば
2014年03月19日
午前6時-5℃
昨日の賄です。
あまったお蕎麦に
とろろをたっぷりかけて

工夫次第でおいしくネ
お蕎麦はパスタやうどんに比べると
のびるのも早いし
アレンジメニューが乏しい・・・
アイデアがあったら教えて下さい

昨日の賄です。
あまったお蕎麦に
とろろをたっぷりかけて

工夫次第でおいしくネ

お蕎麦はパスタやうどんに比べると
のびるのも早いし
アレンジメニューが乏しい・・・
アイデアがあったら教えて下さい

Posted by むろやん at
07:19
│Comments(0)
永遠の0
2014年03月18日
午前6時2℃
昨日のお休み
高山の映画館「旭座」へ行ってきました
話題作を
観損ねてしまった時
少し遅れて上映してくれることが
ありがたい
月曜日はメンズディでマスターと祐は1000円でした
「永遠の0」を観てきました

戦争の話は
伝えた人、聞いた人
感じ方はそれぞれあるでしょうが、
ちゃんと聞いて、
そして考える事が大切だなと思いました。
私の担任の先生は
志願兵で
戦時中の苦労話や
特攻隊での話を
よくしてくださったのに
小学生の私たちは
「あ~またか」
と
いい加減にきいていたことを
今更
悔やまれます。

昨日のお休み
高山の映画館「旭座」へ行ってきました

話題作を
観損ねてしまった時
少し遅れて上映してくれることが
ありがたい

月曜日はメンズディでマスターと祐は1000円でした

「永遠の0」を観てきました


戦争の話は
伝えた人、聞いた人
感じ方はそれぞれあるでしょうが、
ちゃんと聞いて、
そして考える事が大切だなと思いました。
私の担任の先生は
志願兵で
戦時中の苦労話や
特攻隊での話を
よくしてくださったのに
小学生の私たちは
「あ~またか」
と
いい加減にきいていたことを
今更
悔やまれます。
Posted by むろやん at
07:36
│Comments(0)
お休みです
お楽しみ
2014年03月16日
午前6時-2℃
子供たちは国府町へバドミントンの大会に出かけて行きました。
楽しんでおいで
私の日曜朝のお楽しみは
日曜俳句
ゲストの人も楽しみで
今朝は
瀬戸内寂聴さん
間もなく92歳になられるそう

その生き方はマネできませんが
ものすごいなと思う方です。

子供たちは国府町へバドミントンの大会に出かけて行きました。
楽しんでおいで

私の日曜朝のお楽しみは
日曜俳句
ゲストの人も楽しみで
今朝は
瀬戸内寂聴さん
間もなく92歳になられるそう

その生き方はマネできませんが
ものすごいなと思う方です。
Posted by むろやん at
08:10
│Comments(0)
やっぱり仲良し♡パートⅡ
2014年03月15日
午前6時-5℃
こんな写真が出てきたので

祐が帰ってくると
春の声は1トーン上がり
笑います
私もか(*^_^*)

こんな写真が出てきたので

祐が帰ってくると
春の声は1トーン上がり
笑います

私もか(*^_^*)
Posted by むろやん at
07:05
│Comments(0)
やっぱり仲良し♡
2014年03月14日
午前6時0℃
月曜日、雪が結構に積もり
今更、長靴
と言い出す祐・・
荘川では必須
というか
なしでは駐車場へも出られない
冬物セールとかやっているかも
と
コングさんへ
大足で
あまり選べなかったのですが・・・
やっぱり仲良し

春とおソロです
(小っちゃい時はほとんどお揃いでしたね)

月曜日、雪が結構に積もり
今更、長靴

と言い出す祐・・
荘川では必須

というか
なしでは駐車場へも出られない
冬物セールとかやっているかも

と
コングさんへ
大足で
あまり選べなかったのですが・・・
やっぱり仲良し

春とおソロです

(小っちゃい時はほとんどお揃いでしたね)
Posted by むろやん at
07:21
│Comments(0)
小鉢たち
2014年03月13日
午前6時2℃
暖かい雨です
雪が・・・
融けていく
春が近づいてきてますね
春菜がひるがのではるまち人参の収穫を手伝って
お土産を貰ってきました
徳之島にお嫁に行ったTちゃんから送られてきたタンカンとで
マリネを作りました。
野菜の少ないこの時期ありがたいね
常備菜にもなる小鉢たち

何てことないけど
食卓にあると嬉しいですね

暖かい雨です
雪が・・・
融けていく
春が近づいてきてますね

春菜がひるがのではるまち人参の収穫を手伝って
お土産を貰ってきました

徳之島にお嫁に行ったTちゃんから送られてきたタンカンとで
マリネを作りました。
野菜の少ないこの時期ありがたいね

常備菜にもなる小鉢たち
何てことないけど
食卓にあると嬉しいですね

Posted by むろやん at
07:22
│Comments(0)
お雛様
2014年03月12日
午前6時-5℃
ばーちゃんの法事が終わり、
やっと
お雛様を出すことが出来ました
今年は
いつものに加え
頂き物の古ーいお雛様を
出してみることにしました

2組あり、
嫁入り道具などもありました。
御膳などもありましたが、
あまりの量で、
全部出すのは諦めました

こっちはいつものです
春菜のお雛様を中心に
大黒様や、土雛を並べました
4月3日まで飾ります。
見に来てね

ばーちゃんの法事が終わり、
やっと
お雛様を出すことが出来ました

今年は
いつものに加え
頂き物の古ーいお雛様を
出してみることにしました

2組あり、
嫁入り道具などもありました。
御膳などもありましたが、
あまりの量で、
全部出すのは諦めました

こっちはいつものです

春菜のお雛様を中心に
大黒様や、土雛を並べました

4月3日まで飾ります。
見に来てね

Posted by むろやん at
07:12
│Comments(0)