スポンサーリンク
ありがとうございました。
2014年12月31日
午前6時ー1℃
重たい雪が降っています。
今年一年ありがとうございました。
12月31日、1月1日はお休みです。
2日より営業いたします。

皆が大掃除を始めたので
クッションに化けます(=^・^=)

重たい雪が降っています。
今年一年ありがとうございました。
12月31日、1月1日はお休みです。
2日より営業いたします。

皆が大掃除を始めたので
クッションに化けます(=^・^=)
Posted by むろやん at
08:02
│Comments(0)
気を付けて
2014年12月30日
午前7時0℃
朝方から降り出しました。
12月はずっと雪で
除雪作業の疲れと
冷えで
体調がおかしい
喉の具合が気になるので
ホットゆずジンジャーを

マヌカはちみつも喉に効く

くずで溶いてポッカポカ
元気に新年を迎えたいね
本年の営業は本日までとなります
新年は2日より始めます。

12月はずっと雪で
除雪作業の疲れと
冷えで
体調がおかしい
喉の具合が気になるので
ホットゆずジンジャーを


マヌカはちみつも喉に効く

くずで溶いてポッカポカ

元気に新年を迎えたいね
本年の営業は本日までとなります
新年は2日より始めます。
Posted by むろやん at
07:44
│Comments(0)
もういくつ寝ると~♪
2014年12月29日
午前6時0℃
重たい雪が降っています
餅つきは
昔から
くもちとかいって
29日を嫌います。
むろやでは
昨日、のしもちをつきました。


今年は早起きして朝についてみた
すぐにビニールシートにはさんで冷まします
のしもちには餅とり粉は使わない
切って
すぐ食べない分は冷凍してしまいます。
子供たちは焼いてごま油とお塩で食べていました
もういくつ寝ると~♪
お正月の準備は
なんかウキウキします
本日は月曜日ですが営業いたします。
31日、1日はお休みいたします。
よろしくお願いいたします。


餅つきは
昔から
くもちとかいって
29日を嫌います。
むろやでは
昨日、のしもちをつきました。
今年は早起きして朝についてみた

すぐにビニールシートにはさんで冷まします
のしもちには餅とり粉は使わない
切って
すぐ食べない分は冷凍してしまいます。
子供たちは焼いてごま油とお塩で食べていました

もういくつ寝ると~♪
お正月の準備は
なんかウキウキします

本日は月曜日ですが営業いたします。
31日、1日はお休みいたします。
よろしくお願いいたします。
Posted by むろやん at
06:57
│Comments(0)
ドイツ式??
2014年12月28日
午前6時ー11℃
よく冷えました
ドイツでは、夜は冷たい食事で済ますことが多いとか、
昼間に作ったものをきれいにならべて
むろやもかなり
ドイツ式??

暇なときに仕込んでおいて
夜はちゃっちゃと食べたいというか
早く飲みたい・・・
軽い夕食は翌日に胃がもたれない
急に停電になっても
こんな準備があると
少し安心


ドイツでは、夜は冷たい食事で済ますことが多いとか、

昼間に作ったものをきれいにならべて
むろやもかなり
ドイツ式??

暇なときに仕込んでおいて
夜はちゃっちゃと食べたいというか
早く飲みたい・・・
軽い夕食は翌日に胃がもたれない
急に停電になっても
こんな準備があると
少し安心

Posted by むろやん at
08:09
│Comments(0)
手作りバター♡
2014年12月27日
午前6時-6℃
何でも作ってみたい
が
モットーのむろやは
キャラメルクリームを作るついでに
バターを作ってみました
生クリームを
ひたすら
撹拌
キッチンエイドが熱くなってしまったので

ハンドミキサーに持ち替えて


ホイップクリームを
まだまぜます。
すると
バターと水に分離します

カッテージチーズの様
500ccの生クリームで250gほどのバターができました
今度はレーズンを入れてみようかな

何でも作ってみたい

が
モットーのむろやは
キャラメルクリームを作るついでに
バターを作ってみました

生クリームを
ひたすら
撹拌
キッチンエイドが熱くなってしまったので
ハンドミキサーに持ち替えて


ホイップクリームを
まだまぜます。
すると
バターと水に分離します


カッテージチーズの様
500ccの生クリームで250gほどのバターができました

今度はレーズンを入れてみようかな

Posted by むろやん at
07:19
│Comments(0)
手芸好き2
2014年12月26日
午前6時ー6℃
夕べは5㎝くらい積もりました
年末も寒気が来るらしい
正月もないな・・・
お昼は除雪の方や
お仕事のお客様がみえて
それなりに忙しいのですが、
夜はからきし
出かけたくないよね・・・
もっぱら
ストーブの前で
手芸である


ゴム網のネックウォーマーです。
ヘアバンドにもなって便利です。
2日くらいで編みました
セーターなどを作るのはもう無理ですが、
(シーズン中に仕上がらない)
次は
何かつくろっかな

夕べは5㎝くらい積もりました

年末も寒気が来るらしい

正月もないな・・・
お昼は除雪の方や
お仕事のお客様がみえて
それなりに忙しいのですが、
夜はからきし
出かけたくないよね・・・
もっぱら
ストーブの前で
手芸である


ゴム網のネックウォーマーです。
ヘアバンドにもなって便利です。
2日くらいで編みました

セーターなどを作るのはもう無理ですが、
(シーズン中に仕上がらない)
次は
何かつくろっかな

Posted by むろやん at
07:27
│Comments(0)
手芸好き1
2014年12月25日
午前6時ー6℃
夕べからの雪は15㎝くらい、今日も除雪出ています。
おばーちゃんも
雪を眺めながら
作っていたのでしょう


先日蔵の掃除をしていたら出てきました。
手芸好きなのは
女性の昔からの性
可愛くできると嬉しいね
余ものでも
何か可愛い
センスや
愛が感じられます

夕べからの雪は15㎝くらい、今日も除雪出ています。
おばーちゃんも
雪を眺めながら
作っていたのでしょう



先日蔵の掃除をしていたら出てきました。
手芸好きなのは
女性の昔からの性
可愛くできると嬉しいね
余ものでも
何か可愛い

センスや
愛が感じられます

Posted by むろやん at
07:22
│Comments(0)
落ち着かないね
2014年12月24日
午前6時ー9℃
雪の後の雨
予報
雨になるまえに片づけないと・・・
屋根の裏の方も雪はマスターの背丈以上ありました。
見事に育った氷柱もそのままにはしておけない


隣の地区は断水があったり・・
(昨日復旧しました)
雪がやんでも落ち着かないね

雪の後の雨


雨になるまえに片づけないと・・・
屋根の裏の方も雪はマスターの背丈以上ありました。
見事に育った氷柱もそのままにはしておけない


隣の地区は断水があったり・・
(昨日復旧しました)
雪がやんでも落ち着かないね

Posted by むろやん at
07:19
│Comments(0)
冬至
2014年12月23日
午前6時-4℃
今朝の雪は重たいです。
とりあえず走りにくいです
昨日は冬至
北半球では1年中で最も日が短い
粥やかぼちゃ、こんにゃくなどを食べ
ゆず湯に入る。
冷やさないようにね
一つだけ取っておいたかぼちゃを煮ました

こういうことはちゃんと伝えたい

とりあえず走りにくいです

昨日は冬至
北半球では1年中で最も日が短い
粥やかぼちゃ、こんにゃくなどを食べ
ゆず湯に入る。
冷やさないようにね
一つだけ取っておいたかぼちゃを煮ました


こういうことはちゃんと伝えたい

Posted by むろやん at
07:19
│Comments(0)
営業いたします
2014年12月22日
午前6時-6℃
本日は月曜日ですが
お昼のみ営業いたします。
お蕎麦がなくなり次第終了いたしますので、
お問い合わせの上お越しいただくとありがたいです。

春菜がクリスマスプレゼントに毛布をもらってきたよ
私にピッタリ(=^・^=)

本日は月曜日ですが
お昼のみ営業いたします。
お蕎麦がなくなり次第終了いたしますので、
お問い合わせの上お越しいただくとありがたいです。

春菜がクリスマスプレゼントに毛布をもらってきたよ

私にピッタリ(=^・^=)
Posted by むろやん at
07:30
│Comments(0)
災害時に備える
2014年12月21日
午前6時ー4℃
夕べ清見町のお客様、まだ電気が来ていないとのこと
子供さんはテレビに興奮
ご飯が食べた~い
まだまだ復旧できていない所もあるのですね。
約2日の停電で気づかされたこと
懐中電気、ろうそく、ランタン、とりあえず明るくなる物の場所は決めておくこと
電気がなくなるとどう困るかを想像すること
ストーブは?
ご飯は?
真っ暗でもわかるように・・・
昼間の明るいうちにやれることはやる
きっと
昔の人は当たり前に行っていたよね・・・
56豪雪(昭和56年に荘川では中学校の屋根潰れるような豪雪があった)の時は
今よりかなりアナログで
山の手入れも行き届いていて停電もなかった
トイレも汲み取りだったり
電話も黒電話で通話ができていた。
進化したのか
退化したのか
電気がないとご飯も炊けないとは・・・
でも
電気が来たとたん
そこいらじゅう電気つけっぱなし
あぁ~
普通の暮らし方反省しよう
意識するだけでも違う。
よね

まるできのこ
150㎝ほどあります

夕べ清見町のお客様、まだ電気が来ていないとのこと
子供さんはテレビに興奮

ご飯が食べた~い
まだまだ復旧できていない所もあるのですね。
約2日の停電で気づかされたこと
懐中電気、ろうそく、ランタン、とりあえず明るくなる物の場所は決めておくこと

電気がなくなるとどう困るかを想像すること
ストーブは?
ご飯は?
真っ暗でもわかるように・・・
昼間の明るいうちにやれることはやる
きっと
昔の人は当たり前に行っていたよね・・・
56豪雪(昭和56年に荘川では中学校の屋根潰れるような豪雪があった)の時は
今よりかなりアナログで
山の手入れも行き届いていて停電もなかった
トイレも汲み取りだったり
電話も黒電話で通話ができていた。
進化したのか
退化したのか
電気がないとご飯も炊けないとは・・・
でも
電気が来たとたん
そこいらじゅう電気つけっぱなし

あぁ~

普通の暮らし方反省しよう
意識するだけでも違う。
よね


まるできのこ

150㎝ほどあります

Posted by むろやん at
08:17
│Comments(0)
営業再開します。
2014年12月20日
午前6時-4℃
昨日午後やっと電気がきました。
17日の夜8時過ぎの突然の停電
19日のお昼過ぎまで続きました。
本日より営業再開いたします。
幸いにもむろやは薪ストーブが暖の中心
居間の方も反射ストーブで温めることができ
何とかなりました。
炊飯器もガス釜なので
ご飯も炊けました。
こんな時
オール電化の家は大変だったのでは・・・
とりあえず
凍えることなく過ごすことはできました。
ケータイも使えず
連絡をとることもできず
人間の小ささとか
甲斐性の大切さとか
色々感じました
電気に依存している今の暮らしを痛感しました。

春菜の身長位はあります。

軒先の雪は降ろさないと危ないです。
起こしの方は気を付けてくださいね

昨日午後やっと電気がきました。
17日の夜8時過ぎの突然の停電
19日のお昼過ぎまで続きました。
本日より営業再開いたします。
幸いにもむろやは薪ストーブが暖の中心
居間の方も反射ストーブで温めることができ
何とかなりました。
炊飯器もガス釜なので
ご飯も炊けました。
こんな時
オール電化の家は大変だったのでは・・・
とりあえず
凍えることなく過ごすことはできました。
ケータイも使えず
連絡をとることもできず
人間の小ささとか
甲斐性の大切さとか
色々感じました
電気に依存している今の暮らしを痛感しました。

春菜の身長位はあります。

軒先の雪は降ろさないと危ないです。
起こしの方は気を付けてくださいね

Posted by むろやん at
07:26
│Comments(0)
ガラスの瓶
2014年12月17日
午前6時-4℃
ずっっと降っています
重たい雪で走りにくいです。
以前からジャムやタケノコの空瓶は
食品のストックに再利用していましたが、
最近
メイソンなどのガラス瓶に
サラダを入れて
ストックしておくのが話題になっていて
やってみた


一度に何食分か作っておけるのもいい
ハムやゆで卵、ツナ中身を替えて色々作る。
食べる前に振って
ボールに空ければ出来上がり
玄米やショートパスタを入れて
お弁当にも良さそうです



以前からジャムやタケノコの空瓶は
食品のストックに再利用していましたが、
最近
メイソンなどのガラス瓶に
サラダを入れて
ストックしておくのが話題になっていて
やってみた



一度に何食分か作っておけるのもいい
ハムやゆで卵、ツナ中身を替えて色々作る。
食べる前に振って
ボールに空ければ出来上がり

玄米やショートパスタを入れて
お弁当にも良さそうです

Posted by むろやん at
07:13
│Comments(0)
ブランチ
2014年12月16日
午前6時-4℃
昨日のお休みは
ゆっくり起きてブランチ
マスターが朝飯前のひと仕事、
除雪をしている間に
トースト
ハムエッグ
サラダ
紅茶とコーヒーを点てて
フルーツ&ヨーグルト
「ホテルの朝食みたい!」

パンを乗せているカッティングボードもいいでしょ
私たちのパパの様な存在
Oさんの作品です。
パンや、チーズ、カットして器として使え
便利かつおしゃれです

昨日のお休みは
ゆっくり起きてブランチ

マスターが朝飯前のひと仕事、
除雪をしている間に
トースト
ハムエッグ
サラダ
紅茶とコーヒーを点てて
フルーツ&ヨーグルト
「ホテルの朝食みたい!」

パンを乗せているカッティングボードもいいでしょ

私たちのパパの様な存在
Oさんの作品です。
パンや、チーズ、カットして器として使え
便利かつおしゃれです

Posted by むろやん at
07:33
│Comments(0)
定休日です。
2014年12月15日
午前9時0℃
今日はどこにも行かず
お休みのつもり
夕べに洗濯も済ませ
朝寝坊を決め込んでいましたが、
6時に
ニコのごはんコール
「ン、もう・・・」
その後も
ニコとともに
ゴロゴロ

遅めの朝ごはん
只今11時
大掃除でもするか

今日はどこにも行かず
お休みのつもり
夕べに洗濯も済ませ
朝寝坊を決め込んでいましたが、
6時に
ニコのごはんコール
「ン、もう・・・」
その後も
ニコとともに
ゴロゴロ
遅めの朝ごはん
只今11時
大掃除でもするか

Posted by むろやん at
11:21
│Comments(0)
どぶ汁
2014年12月14日
午前6時-4℃
「どぶ汁」を記事にしたいので
写真を送って下さい
と連絡
ここまで来たか
いつも
脇役のどぶ汁はお蕎麦の隣の写真しかない
慌てて撮ってみました。

主役の記事が楽しみです。

「どぶ汁」を記事にしたいので
写真を送って下さい

と連絡
ここまで来たか

いつも
脇役のどぶ汁はお蕎麦の隣の写真しかない

慌てて撮ってみました。

主役の記事が楽しみです。
Posted by むろやん at
08:01
│Comments(0)
一晩で
2014年12月13日
午前6時ー3℃
![weather04 weather04]()
夕べは
ほとんど降っておらず
除雪出るの?
くらいでしたが・・・
一晩で



雪の海
かき分けていかないと
これが荘川です
昨日オープンのひるがの高原
今日オープンの荘川高原など
にとっては恵みの⛄となりましたね
クリスマス~お正月に雪があるかどうかは
スキー場にとっては死活問題ですからね
こちらへ向かう方は
スタットレスはもちろん、
長靴、スコップなど
十分な装備できてくださいね

夕べは
ほとんど降っておらず
除雪出るの?
くらいでしたが・・・
一晩で




雪の海

かき分けていかないと
これが荘川です

昨日オープンのひるがの高原
今日オープンの荘川高原など
にとっては恵みの⛄となりましたね

クリスマス~お正月に雪があるかどうかは
スキー場にとっては死活問題ですからね
こちらへ向かう方は
スタットレスはもちろん、
長靴、スコップなど
十分な装備できてくださいね

Posted by むろやん at
07:33
│Comments(0)
手作りカレンダー
2014年12月12日
午前6時0℃
来年のカレンダーは決まりましたか?
居間には風景のきれいなの
日めくりも楽しいです。
実用となるとかわいいだけじゃだめ
お店の予約や皆のスケジュールを書き込むカレンダーは
調子のいいのが三つからなくて
ずっと手作りです
うっかりしてると
来年になっちゃう


土日は広く、一杯書き込めるように
電話の前に張ります。
まだ5月までしかできていない
冬になってお店は暇ですが
結構仕事はあります。

来年のカレンダーは決まりましたか?
居間には風景のきれいなの
日めくりも楽しいです。
実用となるとかわいいだけじゃだめ

お店の予約や皆のスケジュールを書き込むカレンダーは
調子のいいのが三つからなくて
ずっと手作りです

うっかりしてると
来年になっちゃう



土日は広く、一杯書き込めるように
電話の前に張ります。
まだ5月までしかできていない

冬になってお店は暇ですが
結構仕事はあります。
Posted by むろやん at
07:19
│Comments(0)
おでん
2014年12月11日
午前6時0℃
最近はコンビニの方が美味しくて
お家で作らなくなったとか・・・
おでん
荘川で採れた大根
荘川で取れた卵
下呂板こんにゃく
里いもは姪っ子の旦那さんの実家
浜松で取れたもの
美味しくないはずがない

出汁はマスターが作ったもの
皆の思いが詰まった物ばかり
荘川にはコンビニはないけど
美味しいものはあるよね

最近はコンビニの方が美味しくて
お家で作らなくなったとか・・・
おでん

荘川で採れた大根
荘川で取れた卵
下呂板こんにゃく
里いもは姪っ子の旦那さんの実家
浜松で取れたもの
美味しくないはずがない


出汁はマスターが作ったもの
皆の思いが詰まった物ばかり

荘川にはコンビニはないけど
美味しいものはあるよね

Posted by むろやん at
07:20
│Comments(0)
朝散歩
2014年12月10日
午前6時ー12℃
温度計を見ようと
朝散歩
いっぱい着込んでいったけど
寒かった

そして
暗かった


白々としてきました

温度計を見ようと
朝散歩
いっぱい着込んでいったけど
寒かった


そして
暗かった



白々としてきました
Posted by むろやん at
07:52
│Comments(0)