スポンサーリンク
ひるがの高原スキー場
2014年01月31日
午前6時0℃
昨日はぼた雪から雨に変わり
道路走りにくかったです
路面の状況が変わっていくので
思わない所でハンドルを取られたりするので
気をつけて来て下さい
アクセスのいいスキー場といえば
春がお仕事に行っている
「ひるがの高原スキー場」
国道と駐車場がこんなに近い所はそうはない
雪道は住人にとってもいやなものですので
むろやからも20分くらいで行けます。
初心者も安心して滑れるファミリーゲレンデ
私たちもちょっと行くならちょうどいい
ちゅうちょするようなバーンはないので
筋肉痛の心配や転ぶ心配もない


道路近
あ~今年まだ滑っていなかった・・・

昨日はぼた雪から雨に変わり
道路走りにくかったです

路面の状況が変わっていくので
思わない所でハンドルを取られたりするので
気をつけて来て下さい

アクセスのいいスキー場といえば
春がお仕事に行っている
「ひるがの高原スキー場」
国道と駐車場がこんなに近い所はそうはない
雪道は住人にとってもいやなものですので
むろやからも20分くらいで行けます。
初心者も安心して滑れるファミリーゲレンデ

私たちもちょっと行くならちょうどいい
ちゅうちょするようなバーンはないので
筋肉痛の心配や転ぶ心配もない

道路近

あ~今年まだ滑っていなかった・・・
Posted by むろやん at
07:03
│Comments(0)
散歩○o。.
2014年01月30日
午前6時-5℃
昨日と打って変わって今日は☁
気温は高めです。
その昨日はとてもいいお天気で、
カメラを持ってお散歩
空気が澄んでいました
朝からキラッキラッ

気持ちいい青空と少し雪が付いた山の木々の
コントラスト

橋から見たマトバの淵
石の上や岸に積もる雪
壁の氷
みんな水となり川へと溶けて流れていく
頑張ったって春にはこの景色はないよな
太陽はえらいな~
でも放射冷却、
寒いな~
スマホ様の手袋は指先が痛くなり
帰ってきました

昨日と打って変わって今日は☁
気温は高めです。
その昨日はとてもいいお天気で、
カメラを持ってお散歩

空気が澄んでいました

朝からキラッキラッ
気持ちいい青空と少し雪が付いた山の木々の
コントラスト

橋から見たマトバの淵
石の上や岸に積もる雪

壁の氷

みんな水となり川へと溶けて流れていく

頑張ったって春にはこの景色はないよな
太陽はえらいな~
でも放射冷却、
寒いな~
スマホ様の手袋は指先が痛くなり
帰ってきました

Posted by むろやん at
07:41
│Comments(0)
小さいおうち
2014年01月29日
午前6時-9℃
夕べは積もるかなと思ったのですが
除雪の仕事のKちゃんの言った通り
3センチでした。
月曜日のお休み、
各務原イオンにて
「小さいおうち」を観てきました
イオンの映画館のDの列は、
会場の中では前の方なので人気がない
でも、通路の後ろの列で前が空いていて足が伸ばせるし、
手すりをくぐれば途中にトイレとなっても大丈夫
ということで
私たちは気に入っている。
上映寸前だったけれど真中の場所に座れました。
山田洋二監督の作品は深い
色んな立場で観たり、
昭和を懐かしく観たり、
マスターと違う風にとらえていたり
帰りに話していても
おもしろい
穏やかだけど、ドキドキする
味のある映画でした


夕べは積もるかなと思ったのですが
除雪の仕事のKちゃんの言った通り
3センチでした。
月曜日のお休み、
各務原イオンにて
「小さいおうち」を観てきました

イオンの映画館のDの列は、
会場の中では前の方なので人気がない

でも、通路の後ろの列で前が空いていて足が伸ばせるし、
手すりをくぐれば途中にトイレとなっても大丈夫

ということで
私たちは気に入っている。
上映寸前だったけれど真中の場所に座れました。
山田洋二監督の作品は深い
色んな立場で観たり、
昭和を懐かしく観たり、
マスターと違う風にとらえていたり
帰りに話していても
おもしろい

穏やかだけど、ドキドキする

味のある映画でした

Posted by むろやん at
07:18
│Comments(0)
すき焼き
2014年01月28日
午前6時-10℃
明けの明星がきれいで、6時の空が明るく感じました
私の幼いころの記憶では
お正月など人が集う食卓の代名詞は
「すき焼き」
昨日のクイズ番組でも、
日本の代表する鍋として、
どうどう第一位
しかし
最近ではしゃぶしゃぶや
洋風の味の鍋などの勢いに押され
我が家での
「すき焼き」の出番は少なくなってきていました
祐作の帰省していた先日
ひさびさ
やってみました

今回は肉多め

やっぱり
日本人の好きな味だわ
美味しくいただきました

明けの明星がきれいで、6時の空が明るく感じました

私の幼いころの記憶では
お正月など人が集う食卓の代名詞は
「すき焼き」

昨日のクイズ番組でも、
日本の代表する鍋として、
どうどう第一位

しかし
最近ではしゃぶしゃぶや
洋風の味の鍋などの勢いに押され
我が家での
「すき焼き」の出番は少なくなってきていました

祐作の帰省していた先日
ひさびさ
やってみました

今回は肉多め
やっぱり
日本人の好きな味だわ

美味しくいただきました
Posted by むろやん at
07:27
│Comments(0)
お休みです
にんにく卵黄~♪
2014年01月26日
午前6時2℃
何てことでしょう
プラスです、雨です。
今年の冬はとりあえず我が家は誰も風邪をひいていない
来月は長期休みのプランもあるので、
風邪は絶対ひけない
「うーがい、手洗い」はもともと実施していて
後は
「にんにく卵黄だー」
にんにくを茹でてつぶして卵黄を混ぜて
乾かしてできあがり


適当な大きさに切って出来上がり
そのまま食べることもできます
むしゃむしゃ
元気に冬を乗り切りたい

何てことでしょう

今年の冬はとりあえず我が家は誰も風邪をひいていない

来月は長期休みのプランもあるので、
風邪は絶対ひけない
「うーがい、手洗い」はもともと実施していて
後は
「にんにく卵黄だー」
にんにくを茹でてつぶして卵黄を混ぜて
乾かしてできあがり

適当な大きさに切って出来上がり
そのまま食べることもできます
むしゃむしゃ
元気に冬を乗り切りたい

Posted by むろやん at
08:13
│Comments(0)
氷の暖簾
2014年01月25日
午前6時-7℃
見事なまでの氷の暖簾


昨日の朝は-14℃ほどまで下がり
お昼は20℃でした
薪ストーブもがんがん焚いているし
つららはよく育ちます
危ないのでそろそろ切り落とします。
「あ~あ」って思わないでね
今週はとっても静かで
事務仕事がはかどるわ

見事なまでの氷の暖簾

昨日の朝は-14℃ほどまで下がり

お昼は20℃でした

薪ストーブもがんがん焚いているし

つららはよく育ちます

危ないのでそろそろ切り落とします。
「あ~あ」って思わないでね
今週はとっても静かで
事務仕事がはかどるわ

Posted by むろやん at
07:25
│Comments(0)
朝ごはん(=^・^=)
2014年01月24日
午前6時-14℃
晴れでなくてこの寒さ
ニコに起こされても布団から出れないよ~
写真に撮って
アップできるような
朝ごはんを目指しては
いるんだけど○o。.
テーブルがくしゃくしゃ
では・・・
コーデしてパシャ

小豆入り玄米、野菜の重ね煮(スープ)、野菜は何種類か摂りたいね
ちょっと頑張ろうかな


ニコに起こされても布団から出れないよ~

写真に撮って
アップできるような
朝ごはんを目指しては
いるんだけど○o。.
テーブルがくしゃくしゃ

コーデしてパシャ

小豆入り玄米、野菜の重ね煮(スープ)、野菜は何種類か摂りたいね

ちょっと頑張ろうかな
Posted by むろやん at
07:10
│Comments(0)
滝が凍る\(◎o◎)/!
2014年01月23日
午前6時-7℃
真冬日が続いています。
日の照っている昼間でもちょっと外に出るのも寒い○o。.
魚帰りの滝が凍る\(◎o◎)/!

滝の端の方が凍っています
雪は少ないのですが、
寒いので雪はあまり溶けていきません

ざるそばという気分にはなれないな~
お知らせです。
今日はお昼のみ営業です。
よろしくお願いいたします

真冬日が続いています。
日の照っている昼間でもちょっと外に出るのも寒い○o。.
魚帰りの滝が凍る\(◎o◎)/!
滝の端の方が凍っています

雪は少ないのですが、
寒いので雪はあまり溶けていきません

ざるそばという気分にはなれないな~
お知らせです。
今日はお昼のみ営業です。
よろしくお願いいたします

Posted by むろやん at
07:15
│Comments(0)
新しい仲間(*^_^*)
2014年01月22日
午前6時ー9℃
この気温を「暖かいじゃん」と思う自分・・・
器はお料理の一部です、
骨董の物も楽しいですが、
お店でお出しするには丈夫さも大切
砥部焼の器は
雰囲気、暖かさ(保温性)、丈夫さはお墨付き

お茶碗、お皿、どんぶり、活躍してます
コーヒーカップは私たち用です
注文していた「そばちょこ」が来ました
麦の柄は初めて、かわいい
今日からお客様にお出しできます。
楽しみ

この気温を「暖かいじゃん」と思う自分・・・
器はお料理の一部です、
骨董の物も楽しいですが、
お店でお出しするには丈夫さも大切

砥部焼の器は
雰囲気、暖かさ(保温性)、丈夫さはお墨付き
お茶碗、お皿、どんぶり、活躍してます

コーヒーカップは私たち用です

注文していた「そばちょこ」が来ました

麦の柄は初めて、かわいい

今日からお客様にお出しできます。
楽しみ

Posted by むろやん at
08:14
│Comments(0)
寒ざらしそば
2014年01月21日
午前6時-8℃
少し積もり、除雪もでました
昨日は大寒
「寒ざらしそば」作りの最初の工程
荘川の最上流魚帰りの滝に
玄そばを入れました。

クレーンを使っての浸水です。
マスターや蕎麦正、心打亭、漁協の方たちがウエイダーを着て
極寒の川の中に
(昨日の朝は-14℃位でした)


寒の間、浸けておきます。
その後
ひきあげて乾かして、
6月に提供いたします
お待ちくださいね


昨日は大寒
「寒ざらしそば」作りの最初の工程
荘川の最上流魚帰りの滝に
玄そばを入れました。
クレーンを使っての浸水です。
マスターや蕎麦正、心打亭、漁協の方たちがウエイダーを着て
極寒の川の中に

(昨日の朝は-14℃位でした)
寒の間、浸けておきます。
その後
ひきあげて乾かして、
6月に提供いたします

お待ちくださいね
Posted by むろやん at
07:07
│Comments(4)
お休みです
2014年01月20日
午前6時-13℃
寒い
1月20日(月)は定休日です
2週間ぶりのお休みです
この冬の時期は
実際は開けているだけで、
ときどきのお客様にどきどきの日々ですが・・・
午後から
寒ざらしそばの浸水があるので
ちょっとしか動けませんが
春も休みがとれたし
お出かけしようかな

ウィンクのようなカメラ目線のニコです。


1月20日(月)は定休日です

2週間ぶりのお休みです

この冬の時期は
実際は開けているだけで、
ときどきのお客様にどきどきの日々ですが・・・
午後から
寒ざらしそばの浸水があるので
ちょっとしか動けませんが
春も休みがとれたし
お出かけしようかな
ウィンクのようなカメラ目線のニコです。
Posted by むろやん at
07:15
│Comments(0)
アナログ人間
2014年01月19日
午前6時-5℃
ひさびさ降りました
5年ほど前までパソコンはおろか
ケータイで写真を撮ることすらできん
アナログ人間だった私
フェイスブックを始めたので
ブログへ飛ばせないかと・・・
ずっと思っていました。
バイトさんで私のパソコンの先生でもあるNさんに助けてもらって
やってみました


たぶん大丈夫
観てね

ひさびさ降りました

5年ほど前までパソコンはおろか
ケータイで写真を撮ることすらできん
アナログ人間だった私
フェイスブックを始めたので
ブログへ飛ばせないかと・・・
ずっと思っていました。
バイトさんで私のパソコンの先生でもあるNさんに助けてもらって
やってみました

たぶん大丈夫

観てね

Posted by むろやん at
07:19
│Comments(0)
冬散歩
2014年01月18日
午前6時-11℃
夕べからずっと冷えています
寒くても晴れるとお外は気持ちいい
雪の上を歩いて
青空の写真

何の足跡だろう?

風がない日は気温が低くてもちょっとくらいなら大丈夫
カメラを持って山へ行こう


夕べからずっと冷えています

寒くても晴れるとお外は気持ちいい

雪の上を歩いて
青空の写真
何の足跡だろう?
風がない日は気温が低くてもちょっとくらいなら大丈夫

カメラを持って山へ行こう



Posted by むろやん at
07:15
│Comments(3)
逆立ち
2014年01月17日
午前6時ー4℃
雨っぽい・・・
寒のうちに雨になると少し心配です。
冬になると身体がこわばって
肩が特につまった感じがします。
朝の体操に
逆立ちをプラスすることに
一日2回1分程行うと
血の巡りも良くなる
肩こりにも効く
ダイエット効果も期待??
できるとか

久しぶりにやってみると
なかなか足が柱に着かない・・・
3回くらいやると
身体が慣れて簡単になります
おばさんとは言わせない

寒のうちに雨になると少し心配です。
冬になると身体がこわばって
肩が特につまった感じがします。
朝の体操に
逆立ちをプラスすることに

一日2回1分程行うと
血の巡りも良くなる
肩こりにも効く
ダイエット効果も期待??
できるとか

久しぶりにやってみると
なかなか足が柱に着かない・・・
3回くらいやると
身体が慣れて簡単になります

おばさんとは言わせない

Posted by むろやん at
07:36
│Comments(2)
寒いですが・・・
2014年01月16日
午前6時-10℃
寒い日が続きますが、
荘川は割と降りません
去年も一昨年もこの時期はほぼ毎日除雪が出ている時期なのですが・・・
今年に入ってまだ二日ほどしか出ていません
寒いのでスキー場の雪はあるようですが、
質の良い雪がもう少し降ってほしいですね
近くの淵に絶景ポイント

寒さのおかげの物もあります。
ちょっと車からおりると
発見ありますよ

寒い日が続きますが、
荘川は割と降りません

去年も一昨年もこの時期はほぼ毎日除雪が出ている時期なのですが・・・
今年に入ってまだ二日ほどしか出ていません

寒いのでスキー場の雪はあるようですが、
質の良い雪がもう少し降ってほしいですね

近くの淵に絶景ポイント

寒さのおかげの物もあります。
ちょっと車からおりると
発見ありますよ

Posted by むろやん at
07:14
│Comments(2)
よりより
2014年01月15日
午前6時-8℃
夕べが寒かったので、もっと低いかと思ったけれど
たいしたことなかったです
コーヒーもお米も
お蕎麦も
粒ぞろえが大事
玄米の中に入っている籾を取るのは
面倒だけど絶対大切
よりより
頑張ってやります。

農家さんから分けてもらいます

綺麗な玄米だけになるように

籾や虫食いをよりより
ちょっとでも入っていると
食べている時必ずわかります
せっかく美味しい物なのにがっかり
これはコーヒーでも同じらしい
綺麗な粒だけになるようによりよりすることが重要

さむさんもトコロさんのコーヒー豆も綺麗に揃っています
仕事に心がありますね
おいしくなりますように

夕べが寒かったので、もっと低いかと思ったけれど

たいしたことなかったです

コーヒーもお米も
お蕎麦も
粒ぞろえが大事

玄米の中に入っている籾を取るのは
面倒だけど絶対大切
よりより
頑張ってやります。
農家さんから分けてもらいます
綺麗な玄米だけになるように

籾や虫食いをよりより
ちょっとでも入っていると
食べている時必ずわかります

せっかく美味しい物なのにがっかり

これはコーヒーでも同じらしい
綺麗な粒だけになるようによりよりすることが重要

さむさんもトコロさんのコーヒー豆も綺麗に揃っています

仕事に心がありますね

おいしくなりますように

Posted by むろやん at
07:33
│Comments(2)
皆大きくなりました
2014年01月14日
午前6時-18℃

先日ほどではないですが、寒い朝です
昨日は成人の日
荘川の成人式は12日の日曜日に行われました

毎年メディアにも取り上げられ
中部エリアの夕方のニュースなどで
式の模様が紹介されました。
保育園を卒園するときに作ったタイムカプセル
初めて履いた靴が入っていました。
おばーちゃんからの手紙

自分で書いた文字が読解不能???
鏡文字で模様みたい

皆大きくなりました
女の子の多い学年でとても華やかだったです

先日ほどではないですが、寒い朝です

昨日は成人の日

荘川の成人式は12日の日曜日に行われました

毎年メディアにも取り上げられ
中部エリアの夕方のニュースなどで
式の模様が紹介されました。
保育園を卒園するときに作ったタイムカプセル
初めて履いた靴が入っていました。
おばーちゃんからの手紙

自分で書いた文字が読解不能???
鏡文字で模様みたい
皆大きくなりました

女の子の多い学年でとても華やかだったです

Posted by むろやん at
07:35
│Comments(0)
営業いたします
2014年01月13日
午前6時-6℃
この程度では寒く感じない
今日は月曜日ですが、
お昼のみ営業いたします。
お蕎麦が無くなり次第終了いたしますので、
よろしくお願いいたします
ヨガマットには座っていますが・・・
何もしない

猫の背中にしては貫禄
カメラを向けても

何か??
とこの顔
体操をしないなら
「のいて~」
毎朝じゃれじゃれの
ニコです(=^・^=)


今日は月曜日ですが、
お昼のみ営業いたします。
お蕎麦が無くなり次第終了いたしますので、
よろしくお願いいたします

ヨガマットには座っていますが・・・
何もしない

猫の背中にしては貫禄

カメラを向けても
何か??
とこの顔

体操をしないなら
「のいて~」
毎朝じゃれじゃれの
ニコです(=^・^=)
Posted by むろやん at
07:20
│Comments(2)
成人式
2014年01月12日
午前6時ー8℃
今日は荘川町の成人式
春菜も無事この日を迎えることができました。
春菜は実行委員として
成人式の準備、
パンフレットの製作
2次会の幹事
同級生、恩師の方への連絡など
頑張りました。
3姉妹の私たちが着古した振袖ですが、
綺麗に洗って
小物を替えて
春菜らしい装いになりました。

おめでとう

今日は荘川町の成人式
春菜も無事この日を迎えることができました。
春菜は実行委員として
成人式の準備、
パンフレットの製作
2次会の幹事
同級生、恩師の方への連絡など
頑張りました。
3姉妹の私たちが着古した振袖ですが、
綺麗に洗って
小物を替えて
春菜らしい装いになりました。

おめでとう

Posted by むろやん at
07:00
│Comments(2)